もろもろ
みなさんはとうにご存知かもしれませんが、今年の節分は 2月2日です。 私はマックスバリューに買い物に行ったとき、幟で知りました。 家でカレンダーや手帳を確認して驚きました。 これは、今年の立春が2月3日になるからです。 節分は立春の前日というこ…
今日はマイナンバーカードの受け取りに、阪神西宮まで 電車で行きました。 昨年から予約をとり、たまたま今日だったのですが、 2度目の緊急事態宣言発効の前日となりました。 本当は最寄りの会場を予約したかったけれど、全然とれなかったのです。 西宮会場…
今日は雪が降りました。⛄ もう寒くてヒートショックになりそうです(T_T) 前回の記事に書いたポール・モーリアの音楽のうち、 「オリーブの首飾り」。 これはマジック(手品)の際にBGMとして使われることが ありますが、最初にBGMにつかったマジシャンは、 …
明けましておめでとうございます 消毒薬が映っていて、コロナ感染が続いていることを感じさせます。 それでもせっかく新しい年になったのだから、気持ちを入れかえて、 いい年になるよう日々を過ごしていきたいです。 年末の大掃除もお正月の準備も、今回は…
寒くなりました。明日から本格的に寒くなるそうです。 暖かい飲み物を飲んで、あたたまりましょう~☕ KALDIで買うお気に入りのビスケット。 スウェーデンのビスケットで、小麦粉とお砂糖にクローブ、シナモン、 ジンジャーが入っていて、卵や乳製品は入って…
KALDIにコーヒーパックを買いに行って、ついでにお菓子を買って しまいました。 珍しいお菓子がいろいろあるので、いつも何かしら買ってしまいます。 ビスケットにも中に挟んだクリームにも豆乳が入っているそうで。 食べてみました。おいしかったです。 特…
イチョウとサザンカの木が交互に植えられている街路。 イチョウの葉が散り、サザンカの並木になった。 秋にこの道を反対側から撮った写真がこちら。 ↓ 季節は順調に進んでいますね。 耐える冬になりそうですが、明るい春を信じて頑張りましょう(^^)/
近所のショッピングセンターの空き店舗に飾られたクリスマス飾りです。 2か月前まで営業していましたが、最近閉店しました。 コロナの影響かどうかはわかりません。 今年はいつものようなウキウキした気分にはなれませんが、 心の中で楽しむだけならいいで…
「なると渦きん」を食べました。 鳴門金時を使った芋きんつばです。 小豆のきんつばも大好きですが、さつまいものきんつばも この時期ならではでおいしいです。 甘すぎずあっさりしています。 ちょこっとですが幸せな気分です🍵
朝や夕方は冷え込むようになってきました。 立冬も過ぎましたからね。 色づいた葉っぱも散り始め、葉っぱのじゅうたんができたら いよいよ冬に突入かな。 今日も鳴尾浜臨海公園にウォーキングに行きました。 いちょうの紅葉がきれい。 左のいちょうは枝ぶり…
先週近くの公園(鳴尾浜臨海公園)を散歩しました。 ちょっと紅葉が進んでいました。 この公園はいつも人気がなくて、たまに不審者も出没するので あまり行かない公園。 この日もほとんど人がいませんでした。 その代わり鳥やら虫やら動植物はたくさん生息し…
晴れと雨が交互に繰り返す秋のお天気になりました。 気持ちよくて何をするにも具合のいい季節です。 久しぶりのウォーキングで、花壇の様子を撮ってきました。 色違いの花だと思うけれど、名前がわからない・・・ ジニア。 秋バラも少し。 ペンタスが涼しく…
昨日は冷たい雨でしたが、今日はお昼になってやっと晴れました 「特別展 無言館」に行った翌朝(10/15)、 いつものように洗濯をし、洗濯機が止まった後、中の洗濯物を カゴに移していました。 最後に靴下を移して、まだ何か糸くずの絡まったような黒いもぞ…
今日は冷たい雨です。寒いです。 風邪を引かないよう気をつけましょう。 14日(水)に神戸ゆかりの美術館で「特別展 無言館 遺された 絵画からのメッセージ」を見終わり、ちょうどお昼になりました。 お土産に絵はがき4枚を選びました。 お昼はお店に入らず…
今日は急に寒くなりました⛄ 台風14号が近づいていてそのせいかも。 台風への準備と寒さへの備え、気をつけましょう。 9/30(水)、あべのハルカス美術館で「奇才ー江戸絵画の冒険者たちー」 を見た後、MIO(あべのステーションプラザ ミオ)で 昼食を食べま…
ひっつきむし の季節です。 ひっつきむしは虫ではありません。 実やタネが衣服にくっつくことから、こう呼ばれている植物。 近所で一番見かけるひっつきむし ↑ たぶん、アレチヌスビトハギだと思います。 【ひっつきむしの分類】 ①かぎ爪型 ・オオオナモミ …
涼しくなって団地の周りをウォーキングできる気候に なりました(*^-^*) ↑ この白い花はなんでしょう? タマスダレがあちこちで咲いています。 どうしてタマスダレは花壇の端っこに咲いているのでしょう? どこで見かけても端っこで咲いています。端っこ好き…
今日は涼しいです 来週はお彼岸ですもんね。 本当に涼しくなりました。服装に気をつけないと。 「笹倉鉄平ちいさな絵画館」のお隣にりんご畑がありました。 ちいさいけれど、たくさん実っていました。 まだ花も咲いています。 先日の台風のせいか、地面に落…
ムシムシしますが、気温はだいぶ低め。 扇風機をかけたり止めたりでしのげます。 やれやれ、やっと一息つけるようになりました 「笹倉鉄平ちいさな絵画館」に行った帰り、近くのVOLKS(フォルクス) というファミレスでランチにしました。 ハンバーグランチ…
9月になりました。 ここ最近は夕立ちのような雷雨がありますが、相変わらず猛暑です。 台風も次々発生してきましたし、いろいろ気をつけないといけないことが ありますね。 コープさんで「いしやきいも」というお菓子を買いました。 加賀野菜の五郎島金時と…
ムクゲかフヨウか、確認するためにもう一度写真を撮ってきました。 <白いほう> (花) (葉と樹形) <ピンクのほう> (花) (葉と樹形) 白いほうは1階の天井くらいまでの高さがありますが、 ピンクのほうはその3分の1くらいで低いです。 花のめしべ…
昨日アップした「芋もみじ」の姉妹品(?)「栗もみじ」です。 ↓ 中のあんこが栗あんなんですが、食べる前はこしあんの中に栗の つぶつぶが入っているのかと思いましたが、違いました。 栗ペーストの入った黄色い白あんという感じ。 「芋もみじ」と食べ比べ…
スーパーで鍋つゆの売り出しが始まって、 さすがにこの暑さだと鍋を食べる気はしないなあと思いました。 コンビニではそろそろおでんと豚まんの準備が始まるそうです。 それに合わせて涼しくなるといいのになあ。 もみじ饅頭の季節商品、「芋もみじ」です。 …
今日もキョーレツな暑さ 私の好きなアオイ科の花、ムクゲとフヨウ。 この2つは結構似ていて区別が難しいんです。 白いのとピンク。 白いのは結構高い木なんですが、ピンクのは低くて。 葉っぱの感じも違う気が。 花の真ん中のめしべの向きに特徴があるそう…
お盆のお供えのお菓子、今日までの賞味期限なのでいただくことに しました。 地元西宮の高山堂の神戸きんつば。 粒あんは甘さ控えめのあっさり味。 私の好みでお供え菓子を選んでしまった・・・ お盆も終わり。 今年残り3分の1、先はまったくわからないけ…
今日は広島原爆忌。 例年は高校野球の季節なのだけど、今年は全然雰囲気が違う。 今年は少し戦争関係の本も読んでみようと思っていて、 只今物色中。 塩レモンかるかんを食べました。 かるかんは鹿児島の名産です。この商品も鹿児島県の本家文旦堂の もので…
やっと昨日近畿地方が梅雨明けしました。 気温は高くなりましたが、湿度が低くなったので日陰にいれば だいぶ楽です。 これからは熱中症に気をつけないと。 あわしま堂のうなろーるを食べました。 土用の丑の頃に見かけたものがまだ残っていて、ネタにもなる…
将棋の藤井聡太七段が棋聖のタイトルを取りました。(7/16) 私自身は将棋のルールを知っているだけで興味はありませんが、 息子が中・高と将棋部だったので身近になり、 藤井さんがプロになってからは「いつかはタイトルを取るだろう」 と期待していました…
昨日は私の誕生日でした。 友人からお祝いの葉書をいただき、うれしかったです。 今年は大変な年になってしまいましたが、あと半分、なんとか無事に 過ごしたいです。 旦那さんがモロゾフのプリンを買ってきてくれました。 冷蔵庫にいれておいて、今日のデザ…
やっぱり緊急事態宣言の影響は大きかったのだなあと 思いました。 スーパーやショッピングセンターの人出が多くなりましたし、 電車も混雑してきたようです。 マスクや消毒は日常的になりましたが、 立ち話なんかもマスク越しで長時間されている姿も 見かけ…