もりっちゃんのゆるブログ

楽しく、でも真面目に。 そんなブログを書いています。

「夏と花火と私の死体」を読みました

f:id:moricchan24:20211105140204j:plain

「夏と花火と私の死体」(乙一(おついち) 著)を読みました。

 

道尾秀介氏の「向日葵の咲かない夏」と同じような世界観だと

息子に紹介され読みました。

こちらは正真正銘、ホラー小説です。

 

この物語の語りは、小学3年生の五月という名の「わたし」。

「わたし」は冒頭まもなく殺されてしまうが、「わたし」の

語りはその先も続いていく。

「わたし」の殺害に関わる兄妹、橘 健と弥生が「わたし」の死体を

隠そうと試みる4日間の話だ。

 

「わたし」である五月はとうに死んでいるのに、

五月の魂が語っているのかと最初は思うのだが、

なんだか変な感じなのだ。

死ぬ瞬間はこんなふうに描写されている。

わたしはバランスを崩してそのまま枝から滑り落ちる。

まるでスローモーションのように周りの景色がゆっくりと

上に流れ去る。いましがた登ってきた何本もの枝を

ぱきぱきと折りながら、わたしは止まらずに落ちていく。

一本の枝にしたたか体をぶつけ、自分の潰れる音が

聞こえる。変な方向に体がねじ曲がり、声にならない

叫びを吐き出しながら、わたしはさらに落ちる。

空中で、お気に入りのサンダルが片方脱げたのがとても悲しい。

(「夏と花火と私の死体」より)

すごい表現だと思いました。

 

この作品は乙一氏のデビュー作で、第6回ジャンプ小説・ノンフィクション

大賞を受賞しました。

当時乙一氏は17歳。

ホラー小説界では話題になりました。

 

小学生の子どもが主人公だという点は、確かに「向日葵~」と

同じだが、この作品はホラーの要素が満載なので、まだ

落ち着いて怖がれる? というと変だがある意味安心できるのだ。

「向日葵の咲かない夏」」のほうがインパクトがあったと

息子に伝えると、

「年をとって感性が鈍くなってる」と言われました Σ( ̄ロ ̄lll)

はいはい、そうですよ。

 

「わたし」の死体は4日目にどうなるのか。

見つかってしまうのか。

最後までひやひやしながらページをめくり、最後はホラーど真ん中。

作品自体は短編なのですぐ読めます。