もりっちゃんのゆるブログ

楽しく、でも真面目に。 そんなブログを書いています。

高槻 春の草花見学ハイキング その1

やっと4月のハイキングの記事に入ります。

4月2日(日)に高槻を歩こう会主催の「春の草花見学ー高槻各地の桜・チューリップ観賞コース」に参加してきました。(例のヘロヘロハイキング💦)

高槻を歩こう会主催のハイキング、参加は2回目です。

 

集合は、JR京都線高槻駅、改札口に9:30です。

JR高槻駅は来てみてびっくり! すごい都会(わっ、失礼<(_ _)>)

百貨店もあり、高槻人には怒られるかもしれませんが、西宮人としては西宮北口とよく似た感じがしました💦

 

駅を出発して南へ。 阪急の高架を越え、高槻城公園を目指します。

途中、カトリック高槻教会がありました。 ↓

高山右近記念聖堂です。

高槻城の城主は高山右近キリシタン大名として知られています。

徳川家康キリシタン禁制が敷かれた際、右近はマニラに追放され、そこで生涯を終えました。臨終の地であるマニラ郊外アンテイポロにある聖母大聖堂を模して、高槻に建てられた聖堂です。

 

高槻城公園は近年整備が進んでいて、新しい建物もできました。

こちらは、以前からある市民ホール。高槻現代劇場という名前になりました。

 

野見神社の境内に入りました。

まだまだ桜もきれいでした。

花手水。 桜の花びらも浮いています。

 

こちらは今年3月18日にオープンした高槻城公園芸術文化劇場。 ↓

とても大きな建物で複数のホールやカフェがあります。

 

高槻城跡の碑。 ↓

 

高山右近像。     ↓

高槻城のお城は今はもうありません。明治になって東海道本線の敷設にあたり石垣を利用し、軍隊の駐屯地になったりし、遺構はほとんど残っていません。

公園でトイレ・水分補給休憩をとり、「ここからお昼までトイレはありません」と言われました。💧

 

公園内にある高槻市立歴史民俗資料館。 ↓

  (写真の一部を加工しています)

この建物は、江戸時代中頃城下の紺屋町に建てられていた商家を移築復元したものです。

中を見学する時間はなかったので、次回個人で“しろあと歴史館”とともに訪れようと思っています。

 

公園を出るといよいよ桜並木散策に。

それは次回✋