もりっちゃんのゆるブログ

楽しく、でも真面目に。 そんなブログを書いています。

大阪メトロぶらりウォーク ⑩「安威川・神崎川周辺の歴史を訪ねて」その2

3/25(土)に参加した、大阪メトロぶらりウォーク⑩「安威川神崎川周辺の歴史を訪ねて」の続きです。

 

昼食休憩は、吹田歴史文化まちづくりセンター浜屋敷でとりました。

この施設は、2000年(平成12年)に市民の文化活動・交流のため寄付を受けた古民家を改造したものです。

 

写真をいっぱい撮りました。 ↓

  (写真の一部を加工しています)

 

 

だんじりも見せてもらえました。


表玄関はこちら。


お昼ご飯を食べたら、ウォーク後半へ出発✋

北へ歩くと、高濱神社に着きました。

吹田の高浜に古くからある大社で、「大宮さん」と呼ばれている。境内は広く、四季折々の祭りが開かれているそうだ。

うさぎがいっぱい! ↓

高濱神社を出て南西へ。

 

吹田のマンホールは“太陽の塔”!

 

大ノ木明神社。 ↓

大ノ木明神社は、鎌倉時代に貴族の西園寺(藤原)公経が「吹田殿」と呼ばれる別荘を構えたところだと言われている。その当時、別荘である邸宅は寝殿造りで池に面して泉殿、釣殿があったという。(他説もあり)

 

吹田殿址。 ↓

社殿の後ろには古老木がある。 ↓

この古木は邸宅があった当時を偲ぶ唯一のものとされ、樹齢七百余年、幹半ば朽ち、空洞をなし、無数の白蛇が生息するといわれたが、昭和9年の室戸台風により折損した。

なんだか・・・すごい・・・

この古老木を神木とし、お稲荷さんをお祭りしているのが大ノ木明神社である。

 

大ノ木明神社は泉殿宮により合祀され、隣には御旅所が設けられている。

(御旅所は“その1”の記事を参照)

 

北東へ進み、安威川の河口へ。

地域の方がお世話されている花壇がきれい!

 

吹田の渡し跡がありました。 ↓

  (写真の一部を加工しています)

このあたりは、神崎川の舟渡しであった吹田の渡しがあった場所。吹田の渡しは、大坂から丹波へ向かう亀岡街道の渡しで、西国街道にもつながり、また古代では三島路であったとみられる交通の要地で、「摂津名所図会」にも記されています。

 

その渡しの今の姿。 ↓

ブルーの橋は上高浜橋。 それを渡って今度は神崎川へ。

この続きは次回に✋