もりっちゃんのゆるブログ

楽しく、でも真面目に。 そんなブログを書いています。

甲山周遊お散歩ウォーク その2

やっと筋肉痛とひざ痛がなくなりました。

今日からジムも復活。 やれやれです(*^-^*)

 

痛みのもとになった「甲山周遊お散歩ウォーク」の続編を書きます。

甲山森林公園で昼食休憩をしたところで、「その1」が終わりました。

休憩後、東の軽登山道を下ります。

f:id:moricchan24:20181107164149j:plain

(これはまだ公園の中)

 

登山道を下りると、仁川百合野地区に出ます。

f:id:moricchan24:20181107164324j:plain

見晴らしの良い展望台のようになっていますが、ここは阪神淡路大震災

大規模な地すべり災害があったところです。

「ゆりの会」というボランティア団体が地すべりのあった斜面に

芝桜を植え手入れをされています。

そして、地すべりを含めた土砂災害を学習する施設、地すべり資料館を

1997年に開館しました。

f:id:moricchan24:20181107164727j:plain

2、3回来たことがありますが、2015年にリニューアルされたそうで

今回も見学しました。

今年は大雨や地震、台風と災害の多い年だったので、改めて防災について

考え心に留めることができました。

f:id:moricchan24:20181107165021j:plain

この石垣の上が芝桜の花壇になっています。

(昼から空が曇ってきて暗い写真になりました・・・)

 

地すべり資料館を出て上ヶ原の浄水場を右に見て下っていくと、

左手に関西学院大学のキャンパスが見えてきました。

f:id:moricchan24:20181107165251j:plain
f:id:moricchan24:20181107165304j:plain



ここからは甲陽園方面へ長い下り坂。

疲労がたまり足取りも重くなってきました・・・

f:id:moricchan24:20181107165515j:plain

最後の休憩地、大池。こちらも紅葉がきれいです。

隣の大池南公園で一服。

f:id:moricchan24:20181107165641j:plain

この大池あたりは甲陽園と呼ばれる地域で、西宮七園という高級邸宅街の

ひとつです。

「ひとつです」というか、「ひとつでした」というべきか、西宮七園は

今ではだいぶ様変わりしてしまいました。

西宮七園は以下の7か所です。

甲陽園 大正7年からの現阪急神戸線の計画に伴い、本庄京三郎という

     実業家が住宅街として開発を行った。「甲陽土地」という会社名に

     因んだ名前。

     東亜キネマ甲陽撮影所という映画撮影所や動物園、歌舞伎場など

     一大エンターテイメント施設があった。料理旅館もたくさんできたが、

     昭和恐慌と近代化の流れで衰退した。

・苦楽園 明治44年から別荘地として開発が行われた。携わったのは

     中村伊三郎という実業家。

     中村氏所有の「苦楽瓢」という瓢箪で、公卿の三条実美

     他の公卿と別れの盃を交わし、のちに再会を果たしたことから

     「苦のあとに楽がある」として名づけられた。

     ラジウムを含む温泉も発見され、宿泊施設が立ち並ぶ観光地と

     なったが、1938年の阪神大水害で湯が枯れ、以降は住宅地として

     開発が行われた。

・昭和園 今は昭和園という地名はないが、北昭和町南昭和町として

     一部残っている。「昭和」は元号に因み、「園」は既にあった

     他の住宅街に倣った。

・甲風園 「甲」は北部にそびえる甲山、「風」は田園都市のイメージに

     因んだもの。「園」はやはり既にあった住宅地に便乗したもの。

 (昭和園と甲風園は今の西宮北口駅周辺)

・香櫨園 明治40年、香野蔵治氏と櫨山喜一氏が現阪急神戸線夙川駅西側に

     開設した香櫨園遊園地に由来する。当時関西最大だった。

・甲東園 甲山の東部にあることに因む。

     1894年、大阪殖林合資会社が果樹園を開設し、甲東園と名付けた。

     戦後宅地開発が進み、大学も多く文教地区である。

・甲子園 1924年に現在の阪神甲子園球場となる大運動場が作られた。

     その年が干支でいう甲子(きのえね)の年だったことから、

     この一帯が甲子園と名付けられた。

(以上、ウイキペディアより抜粋)

 

甲陽園や苦楽園は今でも高級住宅地ですが、実際歩いてみると

大きいお屋敷は売り家となっていて、荒れている家もありました。

バブル崩壊後にだいぶ変わってしまったのではないかと思います。

 

さて、そのまま西南に進むと阪急苦楽園口駅に着きました。

f:id:moricchan24:20181107180857j:plain

そばには夙川が流れています。

f:id:moricchan24:20181107180928j:plain

苦楽園の駅前はおしゃれなお店が多く、さすがお屋敷町だなあと思います。

阪急夙川線に沿って南下し、夙川駅に着きました。

f:id:moricchan24:20181107181144j:plain

さあもう少し! がんばれー!

 

夙川に沿って夙川公園を南下します。

夙川公園は正式名称 夙川河川緑地。さくらの名所でもあります。

f:id:moricchan24:20181107181418j:plain

ゴールの阪神香櫨園駅

予想外の山歩きで膝と太ももがガクガクでした。

帰宅後、ほとんど足を引きずる状態になり湿布を貼って寝ました。

翌日の月曜日も膝立ちができない状態でした(T_T)

年には勝てない・・・

 

歩程:約13㎞

 

甲山周遊お散歩ウォーク その1

今週になってもや~っと暖かい日が続いていますね。

来週は寒くなるのかな~

 

11月4日の日曜日、「第7回あましん・阪神沿線そぞろあるき

~秋の訪れを踏みしめて 甲山周遊お散歩Walk~」に

参加してきました。

甲山は西宮市の象徴ともいえる私の地元の山です。

今回は地元の良さを発見できたらいいなと思いました。

 

集合は阪神本線香櫨園駅から歩いてすぐの森具公園。

f:id:moricchan24:20181106165006j:plain

行列が見えますね~

9:30に出発!

北へ歩いてJR神戸線を越えると、見えてきたのは夙川カトリック教会。

f:id:moricchan24:20181106165227j:plain

どんどん北へ。上り坂が続き、息が上がってきます。

 

f:id:moricchan24:20181106165341j:plain

樋之池公園。これは池ですが、奥にプールもある公園。

紅葉も始まっていました。

休憩時は靴や靴下を脱いで足を乾かすといいと聞き、実践しました(^^)/

 

まだまだ北へ。

中新田川緑地に着きました。

f:id:moricchan24:20181106165731j:plain

 

見上げるような坂道にげんなりしながら、もくもくと歩きます。

毘沙門公園。

f:id:moricchan24:20181106165845j:plain

 

道なりに左に折れ、左手に甲陽学院高校を見ながら、上っていくと

北山緑化植物園に着きました。

今回はハードなコースなので、植物園の見学は見送り、そのまま

北山自然観察休養林の中の軽登山道に入りました。

f:id:moricchan24:20181106170157j:plain

紅葉の始まった森の中をさわやかにハイキング・・・といきたいところが

細い山道を久しぶりに歩いて四苦八苦。

上りは腿が、下りは膝がツライ。

f:id:moricchan24:20181106170431j:plain

蓮池もありました。

 

苦しんだ登山道を下りてくると、いきなり目の前がパッと開けました。

f:id:moricchan24:20181106170617j:plain

じゃーん、北山貯水池です。目の前は甲山。お椀を伏せたような形は

西宮市民に親しまれています。

周りの紅葉もきれい。

f:id:moricchan24:20181106170909j:plain
f:id:moricchan24:20181106170918j:plain

北山貯水池は昭和43年に完成した人造湖。市民の水がめのひとつです。

ここからは甲山の麓、甲山森林公園を目指します。

f:id:moricchan24:20181106171201j:plain

神呪寺(かんのうじ)。

 

f:id:moricchan24:20181106171247j:plain

甲山自然の家入り口。

 

f:id:moricchan24:20181106171342j:plain
f:id:moricchan24:20181106171353j:plain

道端にはススキ。 秋らしい風景です。

 

森林公園の中で昼食休憩をとり、足をもんで再び出発!

後半は次回に。

 

 

 

おしゃれバッグ

今日はハロウィーン

ジムでも恒例のハロウィーンイベントがあり、仮装や

オレンジのものを身に着けるとポイントがもらえます。

ジムでの筋トレは慣れてくると退屈にもなってくるので、

こういう楽しい面もある方が私は好きです!

 

暑い季節が終わってやっとハイキングの季節。

手芸の季節もぼちぼち再開です。

暑いと布や針を扱うのが辛くて・・・

 

f:id:moricchan24:20181031143529j:plain

有岡由利子先生のキットで、「おしゃれなミニバッグ」です。

2年ほど前のキルトマーケット(キルト展で同時開催される)で

本体の布を先にゲットしてありました。

布は薄ベージュの地に白のプリント、その上に赤い刺しゅう糸で

ステッチをしました。

持ち手とミニバッグの仕立て方レシピを先日行ったキルトマーケットで

手に入れ、バッグに仕立てたというわけです。

f:id:moricchan24:20181031144051j:plain

裏側はまた違うステッチも。

f:id:moricchan24:20181031144107j:plain

 

本体布がまだ半分くらい残っているので、今度は黒か紺の糸で色違いの

ポーチを作ってみましょうか。

酒蔵巡りハイキング その2

10月もそろそろ終わり。だんだん秋も深まってきました🍂

ねこパーツが配信中止になるので、小鳥パーツに変更しました。

また楽しんでくださいね(^^♪

 

10/21に行った「酒蔵巡りハイキング」の続きをアップします。

f:id:moricchan24:20181027140424j:plain
f:id:moricchan24:20181027140404j:plain

沢の鶴資料館に行ったところで終わりましたね。

沢の鶴は灘五郷のひとつ西郷の酒造メーカーでした。

ここで灘五郷について、少し説明します。

日本を代表する酒どころのひとつで、西郷、御影郷、魚崎郷、

西宮郷今津郷からなります。

日本酒に適した酒米山田錦)とミネラル豊富な上質の地下水(宮水)が

とれ、寒造りに最適な六甲おろしが吹き、水上輸送に便利な港が

あったことから、江戸時代以降日本酒の名産地として栄えました。

・西郷 :金盃酒造・沢の鶴・富久娘酒造

御影郷白鶴酒造菊正宗酒造剣菱酒造・坊垣醸造(戎面)・

     神戸酒心館(福寿)・泉酒造(泉正宗)・安福又四郎商店(大黒正宗)・

     高嶋酒類食品(甲南漬)

・魚崎郷:太田酒造千代田蔵(道灌)・宝酒造(松竹梅)・浜福鶴銘醸・櫻正宗

西宮郷:日本盛・國産酒造(灘自慢)・木谷酒造(喜一)・本野田酒造(金鷹)・

     白鷹・辰馬本家酒造(白鹿)・松竹梅酒造(灘一)・

     大澤本家酒造(寶娘)・北山酒造(島美人)・万代大澤醸造(徳若)

今津郷大関・今津酒造(扇正宗)

 

阪神淡路大震災で白壁土蔵造りの酒蔵や赤煉瓦の酒蔵など伝統的な景観がかなり

損なわれました。蔵元の廃業も見られました。

今では少しずつ再建され、姿は変わったものの酒蔵の街として再興されています。

 

沢の鶴資料館を出て、西郷橋で都賀川を渡ります。

ここから旧西国浜街道を東へ歩きます。

f:id:moricchan24:20181027143644j:plain

f:id:moricchan24:20181027143749j:plain
f:id:moricchan24:20181027143739j:plain

九州の太宰府と京都を結ぶ幹線道路が山陽道。近世には西国街道

呼ばれるようになりました。

西国街道のバイパス的な庶民の道として芦屋から灘方面の海岸近くの村を

貫いていたのが西国浜街道です。

 

妙楽寺の角で南へ。若宮八幡宮の角で東へ。

ここから西郷酒蔵のみちを東へ歩きます。

f:id:moricchan24:20181027144242j:plain

酒造会社の中を歩いているとほんのりお酒の香りが漂ってきます・・・

 

新在家南公園で昼食休憩。

f:id:moricchan24:20181027144523j:plain
f:id:moricchan24:20181027144532j:plain

木陰が少なく、直射日光を浴びながらおにぎりを食べました。😨

神戸の公園はトイレがないところが多い、というのがウォーキングを

していて思うことです。

大阪市内の公園は小さくてもほとんどトイレがあり、比較的きれいで

ペーパーや幼児用チェアの付いている所もあります。

神戸、がんばれ!

 

この公園にもトイレがなく、新在家のショッピングセンター内の

トイレを借りました。

国道43号線に出て、少し東に行くと神戸酒心館です。

f:id:moricchan24:20181027145111j:plain
f:id:moricchan24:20181027145123j:plain

福寿というお酒の蔵元です。

ここでは試飲ができました。ちょびっとでしたが美味しかったです(*^-^*)

こちらのショップも見学して、また東へ歩きます。

石屋川に出たところで、川に沿ってある石屋川公園の中を北へ歩きます。

f:id:moricchan24:20181027145432j:plain

f:id:moricchan24:20181027145454j:plain

f:id:moricchan24:20181027145524j:plain

 

2号線に出たところで向かいには御影公会堂。

f:id:moricchan24:20181027145610j:plain

 

2号線を東へ歩き御影中学校の角を南へ。

御影クラッセの隣にある御影公園がゴールです👌

f:id:moricchan24:20181027145834j:plain

旧西国浜街道や酒蔵のみちを歩くと、なんだか昔の人になった気がして

おもしろかったです。

 

歩程:10.1㎞

 

 

 



 

酒蔵巡りハイキング その1

だんだん寒くなってきました。日中はまだ日差しが強いのに、

朝晩はひやっと寒さを感じます。

またインフルエンザの予防接種の季節ですね~

 

この前の日曜(10/21)、阪神電車のハイキング

「第6回あましん・阪神沿線そぞろあるき

『どこか懐かしい雰囲気漂う灘の商店街から、酒蔵でグイっとお散歩Walk』」に

参加してきました。

今回は久しぶりの神戸です(^^)/

 

集合は神戸三宮駅南の磯上公園だったのですが、

当日東遊園地に変更になっていましたΣ( ̄ロ ̄lll)

わざわざミント神戸側の改札を出たのに、そごう側へ戻ることに。

f:id:moricchan24:20181025194843j:plain

無事東遊園地に着いて地図をもらって、さあ出発!

南へ歩いて、みなとのもり公園へ。

f:id:moricchan24:20181025195024j:plain

なんとこの公園、私の愛用するスーパーまっぷる関西道路地図

2000年1月版には載っていません!

みなとのもり公園は正式名称を神戸震災復興記念公園といい、

元はJR貨物神戸港駅だったところです。

オープンは2010年1月17日。8年前ですね。

ハイキングで来るのは3回目くらいです。

とても広くイベントも多く行われる場所ですが、防災機能も

しっかりあり、地下には雨水を溜める貯留槽、広場はヘリポート

避難場所になり、緊急用仮設トイレも用意されています。

 

みなとのもり公園の東側を出て脇浜海岸を歩きます。

f:id:moricchan24:20181025195852j:plain

これは生田川の河口になりますが、イノシシが泳いでいました(*_*;

あかんで、こんなとこに来たら。はよう、山に帰るんやで。

f:id:moricchan24:20181025200043j:plain

この道も私の地図にはまだありません。きれいなマンションのそばを

ランニングや犬の散歩にぴったりのコースができていました。

 

ここから神戸臨港線というJR東海道本線の貨物支線の

廃線跡を歩きます。

ここが廃線になったのが2003年12月。

マンションなどに再開発された部分と遊歩道として活用された

部分があります。

f:id:moricchan24:20181025200838j:plain
f:id:moricchan24:20181025200847j:plain

始まりはこんな並木道。

しばらくすると

f:id:moricchan24:20181025201015j:plain
f:id:moricchan24:20181025201026j:plain

こんなふうに線路の上を歩いている感じがします。

 

遊歩道はJR灘駅で終わり、灘橋を北へ渡り、阪急王子公園駅前へ。

f:id:moricchan24:20181025201339j:plain

ここから水道筋商店街を東の端まで歩きます。

 

f:id:moricchan24:20181025201717j:plain
f:id:moricchan24:20181025201725j:plain

以前はよく行った場所。久しぶりで懐かしかったです。

水道筋商店街は大正末期まで遡る古い商店街で、

神戸に通った水道管の上にできたことが名前の由来です。

中はさらに8つの商店街と4つの市場に分かれ、通るだけでも

賑やかさが楽しめます。

 

商店街の東端を抜けたら、都賀川に沿って南へ歩きます。

f:id:moricchan24:20181025202225j:plain

山手幹線の南東に建つ灘区民ホール。これまたよく通った建物。

 

阪神大石駅も通過。どんどん南へ歩いて、沢の鶴資料館に到着。

f:id:moricchan24:20181025202915j:plain
f:id:moricchan24:20181025202938j:plain

沢の鶴は灘五郷のひとつ、西郷の酒造メーカーです。

試飲させてもらえる予定が、準備中とのこと。

しばらくショップを見たり、資料館を見学したりして待っていましたが、

遅れるのも心配でやむなく出発。

灘五郷の説明も含めて、続きは次回へ。

 

 

さよなら妖精 読了

最近はいいお天気続きで助かります💛

昼から自転車でBOOK OFFへ文庫本を漁りに行ってきました。

ずっと本を買うのは控えていたのですが、今年になって

また復活?してしまいました(:_;)

本棚からおもしろそうな本を見つける喜びは、やっぱり

たまりません( ^ω^)・・・

 

さよなら妖精 (創元推理文庫)

米澤穂信氏の「さよなら妖精」を読み終えました。

今まで読んだ米澤氏の作品の中で一番おもしろかったです。

典型的なボーイ・ミーツ・ガール ミステリー。

高校3年生の守屋路行と大刀洗万智が、ユーゴスラヴィア(当時)から

やってきたマーヤと出会った1991年4月。

それから起こった出来事が守屋くんの日記という形で紡がれる。

ラストはやはり米澤節というべき容赦ない痛さを覚えるが、

守屋くんと万智さんのその後の成長や変化を見てみたいと思った。

 

で、今アマゾンで画像検索して、大刀洗万智さん主人公の続編が

出ているのを知りました。

「王とサーカス」と「真実の10メートル手前」。

また読めたらいいな。

 

さよなら妖精」の解説内で、日常に殺人者が徘徊するさまを鋭く

えぐりだした作品として次の3作品が紹介されていた。

「盤上の敵」北村薫

「ガラスの麒麟加納朋子

「壺中の天国」倉知淳

これらを探しに今日BOOK OFFへ行ったのでした。

「壺中の天国」は残念ながらなかったけれど、他の2作はゲット

しました。

読むのが楽しみです。

 

 

 

水都なにわの川巡りウォーク その2

10/14(日)に参加した「水都なにわの川巡りウォーク」の後半を

アップします。

 

中央公会堂の前で昼食休憩をとった後、中之島公園を東へ。

そのままバラ園に入りました。

f:id:moricchan24:20181017145912j:plain

秋のバラがもう見頃になっていました。

残念ながらゆっくり観賞することはできませんでしたが、目の保養に

なりました。👀

芝生広場では「ハンバーガーフェス」が開かれていて、何台もの屋台が出て

ハンバーガーを売っていました。

でもハンバーガーは1つでおなかいっぱいになるので、食べ比べは

厳しいかも・・・

 

中之島公園の東端から天神橋を渡り、再び土佐堀川の遊歩道を東へ

歩きます。

天満橋駅の近くに八軒家船着場があります。

江戸時代に船宿が8軒並んでいたことから、八軒家浜と呼ばれる

港でした。

今は大阪水上バス、遊覧観光船、屋形船の発着所となっています。

 

今度は天満橋を北へ渡り、南天満公園へ。

ここは広くて落ち着いた公園だったのですが、今年の台風で

太い幹の大木が根元から折れたり、倒れたりして無残な姿に

なっていました・・・

大木は木陰を生み、鳥や虫たちの生息場所にもなるのにとても残念です。

公園から南を見ると、中之島公園の端から噴水?

f:id:moricchan24:20181017151510j:plain

おお~!!

 

北へ歩いて大阪天満宮へ。

f:id:moricchan24:20181017151329j:plain
f:id:moricchan24:20181017151342j:plain

今回はゆっくりお参りできず素拝みで通過 (/_;)

 

天神さんを出て、天神橋筋商店街へ。

f:id:moricchan24:20181017151738j:plain
f:id:moricchan24:20181017151744j:plain

曽根崎通へ出たところでアーケードの写真を撮りました。

この人形たちは、「御迎人形」という天神祭のお迎え船に乗せる人形を

モチーフにしているそうです。

浄瑠璃や歌舞伎の登場人物たちで、

曽根崎通の南側(写真右)の4体、左上から羽柴秀吉佐々木高綱

木津勘助、八幡太郎義家。

北側(写真左)の4体、左上から雀踊、胡蝶舞、関羽、三番叟。

浄瑠璃や歌舞伎を知らないとちょっと難しいですね。

 

堀川橋西詰で北へ。堀川戎神社を通り、ゴールの扇町公園

到着しました。

今回のコースは何度か歩いた道ですが、季節や天気が変わるとまた

印象が変わっておもしろいです。

 

扇町公園から梅田まで歩きました。

もう迷いません(^^)v

地下の泉の広場はハロウィーン使用になってましたよ。

f:id:moricchan24:20181017153437j:plain

歩程:約10㎞