もりっちゃんのゆるブログ

楽しく、でも真面目に。 そんなブログを書いています。

渡船と最低山散策ウォーキング

今日は母の日。

あいにくの雨模様ですが花屋さんの店先では

カーネーションを選ぶ子どもたちの姿がありました。

自分は・・といえば数年前からカーネーション

鉢植えを贈っています。

花が終わってからも庭に直植えし、その後も

開花を楽しんでいるようです。

だんだん動きにくくなっている母ですが、

母らしく過ごしてくれたらと思っています。

 

5月9日(水)、「リーダーと歩こう 楽しいウォーキング

 渡船と最低山散策」に参加してきました。

NPO法人 大阪・関西歩け歩け協会主催。

今回のメインは大阪市営の渡船に乗ることです。

大阪市で現在運行中の渡船(とせん)は8つ。

渡船は渡し船。橋の代わりなので無料です。

乗れるのは歩行者と自転車のみ。バイクは不可です。

  1. 天保山渡船
  2. 甚兵衛渡船
  3. 千歳渡船
  4. 落合上(かみ)渡船
  5. 落合下(しも)渡船
  6. 千本松渡船
  7. 船町渡船
  8. 木津川渡船

今回乗ったのは落合上渡船と甚兵衛渡船。

だいたい1時間に4本運行されています。

 

集合は10:00にJR芦原橋駅南の浪速玉姫公園でした。

f:id:moricchan24:20180513150019j:plain

公園の中にあるこの木のモニュメントは、

太鼓屋又兵衛の屋敷があったことを表しているそうです。

浪速区は皮革工業が盛んで今も太鼓製造が行われて

います。

からくり時計になっていて、確か夕方の5時になると

窓が開いて太鼓の打ち鳴らしがあるそうです。

 

公園を出発して南西へ。途中、また太鼓に関する

銅像がたくさんある西栄緑道を歩きました。

f:id:moricchan24:20180513151010j:plain
f:id:moricchan24:20180513151025j:plain

 

昨日までの雨がようやくやんで、曇り空の中、

新なにわ筋を南へ。北津守4交差点で西へ折れると

つきあたりが落合上渡船乗り場です。

船に一度に乗れるのは40人程度。 150人弱の参加だったので

ピストンで往復してもらいました。

(団体のときは事前に予約しておくと対応して

もらえるそうです)

f:id:moricchan24:20180513151857j:plain

待っている間 壁から覗くと水門が見えました

右側の半円形の門が木津川水門、

左のフェンスの下の小さいもんが三軒屋水門です。

 

f:id:moricchan24:20180513152302j:plain

船が到着しました。

黄色い帽子をかぶった小学生が向こう岸から乗ってきました。

降りる人が終わってから乗り込み、出発!

f:id:moricchan24:20180513152437j:plain

河口を撮りました。

 

先に船に乗ったメンバーは、向こう岸にある千島公園で

トイレ休憩しながら待ってくれていました。

私もちゃんとトイレに行って休憩します。

f:id:moricchan24:20180513152656j:plain

だんだん晴れてきていいお天気になってきました。

 

この公園はもともと貯木池だったところに、地下鉄工事で採掘された

土砂を入れて作った人工の公園です。

標高35mの丘陵部は昭和45年に昭和山と命名されました。

この昭和山に登ります(^^)/

あっというまに頂上。

f:id:moricchan24:20180513153353j:plain

見晴らしもいいですよ。

f:id:moricchan24:20180513153422j:plain

「PL教団の塔が見えるよ!」と教えてもらいました。

 

千島公園を後にして、大正区役所前を通り、

北村南公園で昼食タイムです。

今日は遅れずに歩けています(*^-^*)

12:15に公園を出発して北上。

泉尾工業高校の前で西へ折れ、突き当たりが

甚兵衛渡船の乗り場です。

f:id:moricchan24:20180513154131j:plain

f:id:moricchan24:20180513154203j:plain

船が来ました。 乗っている時間は1分もないくらい。

 

そのまま道なりに西へ歩きみなと通へ出て南下。

大阪プールと大阪体育館のある八幡屋公園で、最後の休憩です。

f:id:moricchan24:20180513154543j:plain

芝生広場も広いです。

 

さあ最後のひとがんばり八幡屋公園を出て

中央大通を北東に向かって歩きます。

JR弁天町駅前で解散。

渡船の待ち時間があったのと信号待ちも多かったので

適度に休憩でき楽でした。

もう10㎞のウォーキングは自信がついてきました(^^)v

 

歩程:約10㎞

 

 

ねこあつめ3・4号 みけさんとまんぞくさん

5月からブログを模様替えされたかたがいらっしゃるので、

私もデザインを変えてみました。

 

今日は久しぶりに「ニードルフェルトでねこあつめ」の

進捗状況をアップします。

ジャーン!

 みけさんです。

f:id:moricchan24:20180508205637j:plain

名前はみけこ。メスです。

三毛の模様づけが難しかったです。

また初めての立ち姿なので、4本の足をそろえるのも

大変でした。浮いている足があったりして(^^ゞ

 

次はまんぞくさんです。

f:id:moricchan24:20180508205925j:plain

名前はまんた。オスです。

食べ過ぎておなかがぱんぱんになっています。

鮭缶を食べたのか顔や胸に食べこぼしもあります(〃ノωノ)

ちなみに横にあるのは猫缶(猫の缶詰)なんですが、

これが一番難しかったです。

綿が余っていたので3回は作り直しました。

それでもイマイチ・・・

 

細かい細工はまだまだ難しいです。

ねこあつめのキットはもう7号まで手元に来ているので

早くしなければと焦っています(^^ゞ

と同時にだんだん仲間が増えてきて、置く場所も

考えないとと思っています。

 

3月にいろいろ病気をしたあとは、割と元気に過ごせて

います。

日々気をつけていることはインプットとアウトプットを

バランスよく活動すること。

インプット・・・読書、映画や美術展を観る、テレビ、

        音楽を聴く

アウトプット・・・手芸の作品作り、ブログ、楽器の演奏、

         ハイキング、ジムの運動

人とのおしゃべりは、インプットとアウトプットが

同時にできるので一番いいですね。

私は最近しゃべってないなあ~

 

f:id:moricchan24:20180508212003p:plain

  (無料イラストより)

 

神戸海沿いお散歩ウォーク

ゴールデンウイークが終わりました。

2回の週末はお天気も良くお出かけ日和になりました。

みなさま楽しく過ごせましたか?

 

私は4/28(土)と5/5(土)にハイキングに出かけ、

ジムが開いている5/1、5/2はジムに行き、

阪神甲子園駅前にリニューアルオープンした

「コロワ」を覗きに行きました。

旦那さんが平日も休みを取ったので、

かなりしんどかったです(^^ゞ 

あ~先が思いやられる・・・

 

今日は4/28に参加した

第2回あましん・阪神沿線そぞろあるき

「純陽の候・旅情を感じて神戸海沿いお散歩ウォーク」

についてレポートします。

 

集合は神戸高速鉄道西代駅から少し歩いた

水笠通公園。

この辺りは神戸市長田区。阪神淡路大震災で被害の大きかった

地区で、再開発され新しい街並みになりました。

道幅が広くなり、高層マンションがそびえ、

公園には若いファミリー世代が憩い、明るい風景。

でもちょっとフクザツです。

防災の思いを新たに長田の地を踏みしめました。

 

公園をスタートして南へ。 JR新長田駅には

鉄人28号モニュメントが立っています!

f:id:moricchan24:20180507193945j:plain

 長田の街を見守ってくれています!

 

国道2号線に出て東へ歩きます。

途中、川崎重工業の工場の中へ潜入(?!)

ここは車両を作っている工場で地べたに

レールが敷いてあります。

f:id:moricchan24:20180507194742j:plain
f:id:moricchan24:20180507194730j:plain

懐かしの新幹線や特急が展示されていました。

「こだま」はもともと特急の名前でしたが、

新幹線の名前に昇格(?)したのでした。

 

ノエビアスタジアムヴィッセル神戸INAC神戸

本拠地)を右手に見て御崎公園でかなり早い昼食休憩。

f:id:moricchan24:20180507195517j:plain

まだ10:30。だいぶ早いけれどもう一つの昼食ポイントが

ゴール間近のところなので、先に食べることにしました。

 

JR和田岬線を越えて、運河を見ながら歩きます。

f:id:moricchan24:20180507200232j:plain
f:id:moricchan24:20180507200247j:plain

新川橋。印象的な朱の橋。橋の左側は運河になっています。

 

橋を渡ると神戸中央卸売市場 ↓

f:id:moricchan24:20180507200624j:plain

 

JR兵庫駅の方へ方向チェンジし、平家ゆかりのお寺、

能福寺へ。

能福寺には有名な兵庫大仏が鎮座しています。

f:id:moricchan24:20180507201524j:plain

平清盛福原京に遷都を計画したとき、祈願寺として

栄えました。

この大仏様への階段はいつ来ても(3回目くらい)

しんどいです。大仏様の下はトンネルになっていて、

お尻の下はトイレになっています(^^ゞ

ちなみに「兵庫七福神」というのがありまして

能福寺もそのひとつ。 毘沙門天が祀られています。

 

再び川崎重工の工場を回ってハーバーランドへ。

f:id:moricchan24:20180507202840j:plain
f:id:moricchan24:20180507202852j:plain

「Umie」(ウミエ)と「mosaic」(モザイク)。

ポートタワーが見てきました。

f:id:moricchan24:20180507203108j:plain

 

メリケンパーク ↓

f:id:moricchan24:20180507203149j:plain

 

神戸海洋博物館 ↓

f:id:moricchan24:20180507203228j:plain

 

神戸港震災メモリアルパーク ↓

f:id:moricchan24:20180507203411j:plain

震災で壊れた神戸港を一部分残してあります。

ここに来るといろんなことを考えます。

 

最後はKIITO(キイト)という建物の中で行われていた

イベントで、体力測定をしてもらいました。

KIITOは1927年に建設された神戸市立生糸検査所が

もとになっています。

本来の役割を終え、2012年にデザイン・クリエイティ

ブセンター神戸として生まれ変わりました。

 

体力測定は甲南女子大看護リハビリテーション学部

の学生さんが

握力・5回立ち座り・5秒間ステッピング・

片足立ち・足指力・立ち上がりテスト・

2ステップテストの7項目を測定してくれました。

年齢ごとの目安では2項目しか合格しません

でした。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

解散は東遊園地。

暑かったけれど、楽しく歩けました(^^)/

 

歩程:約12㎞

 

 

大阪リバーサイドウォーク

ブログアップが遅くなりました。

4/18(水)に参加した阪神沿線第1回平日ウォーク

「大阪リバーサイドから尼崎探訪平日お散歩ウォーク」

のレポートをします(^^)/

 

集合は阪神(JR)西九条駅から歩いて数分の

朝日橋公園。

今日のメインは伝法大橋で淀川を渡ること。

淀川を渡り、神崎川を渡り、左門殿川で県境越え

大阪府兵庫県)をする。

「バス旅」(ローカル路線バスの旅、今はZ(ゼット)

が付いた)ではこの頃ほとんど歩いての県境越えなので、

ちょっとその気分を味わいたい。

 

橋は苦手。淀川は幅が広いので行きしなの電車から

どきどきしていました。

伝法大橋手前の伝法公園にはかわいい遊具が。

f:id:moricchan24:20180430193520j:plain

f:id:moricchan24:20180430193538j:plain

 

どきどきした割には、伝法大橋はそんなに怖くありません

でした。あまり高さを感じなかったというか。

渡り終わったところでぱちり。↓

f:id:moricchan24:20180430193723j:plain

ここで、はたと気がついた。地図にあるポイント

鴻池組本店と澪標住吉神社に寄っていない。

どうも集団に付いて進んでいて、ショートカットして

しまったか、ぼーっとしていて気がつかなかったか・・・

やってしもた・・・

 

姫島神社。

f:id:moricchan24:20180430194347j:plain

f:id:moricchan24:20180430194422j:plain

提灯の奥に写っているのはたくさんの風車。

ここは御朱印で有名らしく、帰宅後ネットで調べると

インスタグラムにたくさんアップされていました。

また、白い貝がらが絵馬になっていました。

 

神崎大橋で神崎川を渡り、佃ふれあい公園で昼食休憩。

今回は鉄道会社主催の自由歩行なので、トイレで遅れる

心配もなくマイペースで歩けました。

でも暑くなってきたのと、マイペースだと歩く速さに

ムラができてかえって疲れる気もしました。

 

おなか一杯になって出発(^^)/

2号線を西へ進んだら左門橋で左門殿川を渡り

尼崎市に入りました。

「ようこそ尼崎市へ」の看板がある!

 

今福八幡神社

f:id:moricchan24:20180430195612j:plain

 

お隣にある今福公園の入り口。

f:id:moricchan24:20180430195749j:plain

可愛らしい像でしょ。

 

最後のお参り、長洲天満宮

f:id:moricchan24:20180430200112j:plain

ここには「菅公足洗之池」というのがあります。↓

f:id:moricchan24:20180430200235j:plain

菅原道真藤原時平の陰謀により太宰府へ左遷される

途中のこと。

船で淀川を下り神崎川を経て大物が浦で

潮待ちのため下船し、砂浜を長洲の里に向かい

散策していた。

道真公の足元が砂で汚れたので、村の老婆が見かねて

池の水で足を洗い清めたと伝えられる。

 

この池に今は水がない。

そのまま南下し、阪神大物駅がゴール。

久しぶりの自由歩行を楽しんだが、やっぱり

最初の見逃しが残念だったです(:_;)

 

「特別展 江戸の戯画」へ

f:id:moricchan24:20180429150150j:plain

4月24日(火)に大阪市立美術館へ「特別展 江戸の戯画

~鳥羽絵から北斎国芳暁斎まで」を見に行きました。

去年から楽しみにしていて、前・後期で展示品が入れ替わる

ため前売り券を2枚用意していました。

前期は、大好きな国芳の金魚づくしシリーズの現在確認されて

いる9図が勢揃い(前期のみ)するので、混むことを予測して

雨模様の日に行くことにしたのでした。

鍵付きの雨傘入れもあり、折りたたみ傘にはビニール袋が

用意されていて、無料のコインロッカーもあるので、

雨でも身軽に見学できるようになっています。

 

作品の撮影は禁止だったので紹介できないのが残念ですが、

金魚づくしのコーナー以外はまあまあすいていて、

ゆっくり鑑賞することができました。

 

そもそも「戯画」の示す範囲は広く、笑いを誘う面白い絵

という意味では江戸時代に限っても数限りない。

この展覧会では18世紀前半の大坂を中心に流行した

「鳥羽絵」から始まり、その鳥羽絵を洗練させたと

言われる大坂の耳鳥斎、

鳥羽絵の影響が顕著にみられる葛飾北斎

江戸の戯画では外すことのできない歌川国芳

少々ばかばかしい江戸幕末の「滑稽名所」シリーズ、

戯画の様々な要素を取り込んだ河鍋暁斎の6部構成に

なっています。

 

①鳥羽絵

18世紀の大坂を中心に流行した軽妙な筆致の戯画。

描かれた人物は、目が小さく鼻が低く、口が大きく、

極端に手足が細長いという特徴がある。

「鳥羽」は国宝「鳥獣人物戯画」の筆者と伝えられて

きた鳥羽僧正覚猷(とばそうじょうかくゆう)に由来

するとされる。

現代の新聞の4コマ漫画に通じるものがあると思った。

日々の生活で感じる可笑しさや、権力への風刺が

現れている。

 

②耳鳥斎

18世紀後半大坂で活躍した絵師。平素は松屋平三郎と

称し酒造業や骨董商を生業にしていた。

流派に属さず何者にも拠らない一風変わった画風を

持つ。

「地獄図巻」がすごかった。それぞれの立場や職業の

人が地獄で鬼に拷問にあう図。

たとえば、歌舞伎役者なら大根と一緒に鍋で煮られる。

川魚屋は串に刺されて焼かれる。

豆腐屋は圧搾機で絞られる。

と恐ろしい図なのだが、不思議と人々は苦しそうでは

ない。にこにこしている顔もある。

あくまでもユーモアと遊び心にあふれている。

 

北斎

浮世絵で有名な葛飾北斎も戯画を描いている。

やっぱり面白かったのは「北斎漫画」。

漫画は思いつくまま漫然と描いたという意で、

現在のマンガやコミックとは異なる。

実際に見ると、「お絵かき帳」や「スケッチ帳」に

近いと思った。

さらさらと描いたように見えるが、さすがの北斎

緻密で上手い。

 

国芳

江戸の戯画といえば歌川国芳

猫に金魚、狸に兎、独楽や化粧道具までも

擬人化され楽しげな世界を繰り広げる。

「金魚づくし」シリーズは9図まで確認され

10図目が存在する可能性が期待される。

金魚づくしのコーナーは今回の目玉なので混みこみ。

でも皆整然と並んで順番を待ちました。

「ぼんぼん」とは2011年の「歌川国芳展」以来の

対面。相変わらずカワ(・∀・)イイ!!

他のタイトルは、「いかだのり」

「にはかあめんぼう」「すさのおのみこと」

「まとい」「玉や玉や」「さらいとんび」

「酒のざしき」「百ものがたり」。

あと「其まゝ地口猫飼好五十三疋」

(猫の東海道五十三次

たとゑ尽の内」(猫のことわざ)もありました。

 

⑤滑稽名所

幕末に出された名所を舞台とした戯画。

江戸を舞台にした「江戸名所道戯尽」(歌川広重)、

京を舞台とした「滑稽都名所」(一鶯斎芳梅)、

大坂を舞台とした「滑稽浪花名所」(一鶯斎芳梅)

が主なシリーズである。

王子の狐に化かされたり、清水の舞台から

飛び降りたり、住吉の太鼓橋から転げ落ちたり、

のドタバタ劇。

ほとんどギャグ漫画の世界。日常の笑いを大げさに

表現したように感じる。

 

暁斎

幕末から明治に活躍した絵師、河鍋暁斎

国芳に入門したことから、国芳の影響を受け、

鳥羽絵や北斎からも影響がうかがえる。

先人たちによるさまざまな戯画を参考にしていた

ことがわかる。

 色彩の鮮やかさに目を奪われた。カラフル!

一番面白かったのは「伊蘇普物語之内」。

イソップ物語の一場面を描いたもので、

確かにイソップも擬人化されたお話だと

思いました。

後期に出品される作品も多いので、後期も

楽しみ。

 (黒字は図録、チラシを参照した。赤字は私感想)

 

パネルの写真を。

f:id:moricchan24:20180429172658j:plain

「金魚づくし 百ものがたり」

百物語をご存知ですか?

ろうそくを100本灯して車座になり一人ずつ怖い話をします。

終わったら1本ずつろうそくを消してゆき、100話終わったら

怪異が現れるΣ( ̄ロ ̄lll)というもの。

怪異が現れる前の99話まででやめるという方法もあります。

金魚たちが百物語をやって、猫という怪異が現れたという図。

ホンマこの猫怖いわ(^^ゞ

 

f:id:moricchan24:20180429172707j:plain

これは「金魚づくし ぼんぼん」の一部。

 

お土産は図録と下の飴ちゃんです。

丸い紙箱は手芸のときの小物入れにしようと思っています。

f:id:moricchan24:20180429172722j:plain

 

絵はがきは「金魚づくし」が売り切れ御免でした。

改めて人気を思い知りました。

前期は5/13(日)まで、後期は5/15(火)~6/10(日)

です。 

 

 

桜の通り抜けウォーキング

今日は阪神沿線のハイキングに行ってきましたが、

その前に先週の金曜日(4/13)に行った

造幣局 桜の通り抜けウオーキング」に

ついて記事にします(^^)/

(だんだん記事が追いつかなくなってきた・・・)

 

集合は大阪市役所前に10時。

主催は阿倍野のハイキングと同じ「関西・

大阪歩け歩け協会」です。

今回のメインはタイトル通り造幣局

桜の通り抜け

私は初めてです、通り抜け。 楽しみ( ^ω^)

出発前に市役所前のつつじをパチリ。↓

 

f:id:moricchan24:20180418180920j:plain

 

中之島公園を東へ歩きます。 バラで有名ですが、

さすがにまだ咲いていませんでした。

天神橋を渡って、大阪城の大手門を目指します。

f:id:moricchan24:20180418182255j:plain

大手門から多聞櫓をくぐり、大阪城公園内へ入ります。

観光客が多いですね。ここはホントに日本?

下の鳥居は豊国神社。

 

f:id:moricchan24:20180418182503j:plain

 

青屋門から外堀に出て、京橋口から大坂橋を渡ります。

このへんからすごい混雑と警備員さんと

中国語のテープレコーダーでの案内。

川崎橋を渡る前に

「通り抜けの中は旗を持って歩けないので、

通り抜けの出口で待ち合わせします」という

指示がありました。

 

通り抜けは満員電車のような混み具合。

杖を持ったお年寄りや車椅子のかたも

おられましたが、危ない危ない。

みんな写真を撮ろうと上ばかり向いて歩くので

ぶつかったり、足を踏んだりします。

ベビーカーや小さい子どもも危ないです・・・

入場料を取るか、入場制限した方が

いいんじゃないかなあ。

 

とはいえ、私も写真撮りました(^^ゞ

f:id:moricchan24:20180418183608j:plain

 

f:id:moricchan24:20180418183631j:plain

 

f:id:moricchan24:20180418183651j:plain

f:id:moricchan24:20180418183715j:plain

人の頭ばっかり・・・

f:id:moricchan24:20180418183743j:plain

 

f:id:moricchan24:20180418184106j:plain

f:id:moricchan24:20180418184120j:plain

f:id:moricchan24:20180418184142j:plain

f:id:moricchan24:20180418184200j:plain

f:id:moricchan24:20180418184212j:plain

f:id:moricchan24:20180418184230j:plain

造幣局博物館。 通り抜けの間は休館のようでした。

f:id:moricchan24:20180418184326j:plain

f:id:moricchan24:20180418184338j:plain

 

通り抜けの桜は八重咲きでソメイヨシノより

遅いのですが、やっぱり今年の開花は早かった

みたいで。

半分くらいは葉桜になっていました。

それでもこんな感じで咲いている桜を

楽しめましたよ(^_^)v

 

通り抜けを出て、新桜宮橋でみんなを待ち、

毛馬桜之宮公園を北へ進みます。

ここも桜の名所ですが既に終わって、

若葉の林になっていました。

気持ちの良いお散歩コースです。

JR桜ノ宮駅前がゴール!

今回はゴールしてからの昼食になりました。

 

歩程:約10㎞

 

ハイキングは無事終わりましたが

距離は短かったしまだ午後の時間が

たっぷりあるので、大阪駅まで歩くことにしました。

これがえらいことになりました。

とりあえずここでいったんアップします(^^)/

 

 【追記(4/27)】

毛馬桜之宮公園で昼食を食べた後、

源八橋で大川を渡り、まっすぐ西へ進んだら

大阪駅に着くはずだと思い、出発しました。

結果的には私のこの地図感覚は間違っては

いませんでした。

扇町公園にさしかかり「もうすぐだ」と勢いづき、

ほっとしてたぶん油断したのだと思います。

信号待ちになったので反対側の青信号を渡って

南側に渡りました。 

そういうことってありますよね(ないか・・・)

近道をしようと思って斜めの道を進んだり

しているうちに。

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

道がわからなくなってしまいました!

落ち着いて。標識を見て。

道路の標識。矢印の先が「新大阪 京都」

になってる。

あかんやん。行き過ぎやん。

ここに来て歩道橋の連発。

交差点の歩道橋も方角を見失う原因です。

「人に聞こ」 小さなホテルがあるのか、

中国やアジアの人が・・・

日本語通じへん。

うろうろするうちに見つけた! 交番!

でもここでもプライドが邪魔をする。

たぶん梅田にいて「梅田駅はどこですか?」

なんて聞くの、恥ずかしすぎる。

次に見つけた道路標識は「淀屋橋」。

あかん、南に来てる。

地下への入り口を見つけたら、地下街ではなく

地下駐車場・・・

こんなことを繰り返すうちに、

やっと地下街への入り口を見つけ、

無事に駅に着くことができました。

スマホのない辛さ、適当に歩く恐ろしさを

知った次第です・・・

 

最終歩程:約15㎞

 

鶴見緑地のチューリップハイキング

入学式や入園式の時期。可愛らしい子どもさんを見かけると

思わず顔がほころびます。

楽しい思い出がたくさんできますように。

 

10日の火曜日に近畿ウオーキング笑会(「笑」で

正しい表記です(^^ゞ)主催のハイキング、

「浪速うろうろ④鶴見緑地の8万本のチューリップ」

に参加してきました。

今回のメインは花博記念公園鶴見緑地の風車の丘にある

チューリップ畑でしたが、残念な結果に・・・

残念さ加減は後段にて発表いたします(T_T)

 

出発駅はJR放出駅。

難読駅名で有名な旧片町線、現在の学研都市線の駅です。

この駅名も知らない人はなかなか読めないそうです。

私は子どもの頃

「♪〇〇〇〇(放出の読み)中古車センター♪」という

CMで覚えました(笑)

 

放出駅を出発して駅の西側の城北川遊歩道を北上します。

城北川は城北運河などとも呼ばれ、大きな寝屋川の増水時

淀川に水を逃がす役目があります。

北菫橋(きたすみればし)というきれいな名前の橋で

東に折れそのまま鶴見緑地を目指します。

 

f:id:moricchan24:20180412150403j:plain

入り口はメタセコイア並木になっています。

実もたくさん落ちていました。

f:id:moricchan24:20180412150514j:plain

 

公園に入ると犬のお散歩やバーベキューなどレジャーを

楽しむ人々でいっぱい。

桜もソメイヨシノは終わってしまったけれど、八重の桜が

ちょうどきれいでした。

ハナミズキも日の当たる場所ではもう咲いています。

下は芝桜。 ↓

f:id:moricchan24:20180412150913j:plain

f:id:moricchan24:20180412150928j:plain

 

鶴見新山と呼ばれる小山を登って、風車の丘に着きました。

絶句です。

チューリップが・・・

f:id:moricchan24:20180412151040j:plain

掘り起こしなう。(「なう」なんてもう古いね(^^ゞ)

奥の方のひと区画だけかろうじて咲いているチューリップが・・・

f:id:moricchan24:20180412151242j:plain

家に帰って調べたら、このあとマリーゴールドを植えるそうです。

咲ききっているのは覚悟していたけど、掘り起こし中なんて。

呆然としているとお隣にネモフィラが咲いていました。

f:id:moricchan24:20180412151508j:plain

青い花は爽やかです。

 

おもしろいオブジェもありました。 何やろ?

f:id:moricchan24:20180412151657j:plain

 

咲くやこの花館の前で昼食休憩。

今回は女性の参加が少なく、トイレは並ばずにすみました(^^ゞ

それでも歩くペースが遅いのでどうしても後ろのほうになってしまいます・・・

 

ご飯を食べたら、徳庵駅をめざして再び出発。

徳庵駅に着いたのは13時前でした。早いゴールでした。

歩程:約13㎞