もりっちゃんのゆるブログ

楽しく、でも真面目に。 そんなブログを書いています。

興福寺中金堂と涅槃会

先週はバレンタインデーでしたね。

でも寒い日が続き、家にこもりがちになってしまいました。

 

15日の金曜日に実家に行ったあと、母と興福寺に寄りました。

外国人観光客でいつもごった返す奈良公園ですが、この日は寒さが厳しく

だいぶ少なめでした。

f:id:moricchan24:20190218141112j:plain

f:id:moricchan24:20190218141123j:plain

中金堂は昨年(平成30年 2018年)再建復元されました。

興福寺の創建は710年と言われますが、今までに6回の焼失と再建を繰り返して

います。

中金堂の中には、正面に釈迦如来さま、その左右に薬上菩薩と薬王菩薩、

その左右に大黒天と吉祥天、四隅に増長天広目天持国天多聞天

四天王がおられました。

本尊の釈迦如来さまも今回の再建に合わせて修理され、ピカピカに

なって眩しいくらいでした。

吉祥天は厨子に入っておられて、正月7日間のみの開扉でした。

 

釈迦如来さまから見て右膝前にある法相柱(ほっそうちゅう)。

興福寺法相宗大本山で、その法相の教えを説いた15の祖師を

描いた「祖師画」を太い柱にぐるりと貼り上げてあるのです。

今回の再建で新しく作られたもので、色鮮やかな神々しいお姿でした。

残念ながら、中金堂の中は撮影禁止でした。

 

中金堂を出て五重塔を見ると ↓

f:id:moricchan24:20190218144113j:plain

ぽつぽつと丸いのは柱の跡。たぶん回廊を再建するのではと母と

話しました。

 

当日 2月15日はお釈迦様の命日にあたり、本坊で「涅槃会」が

催されており、一般にお参りもできるというので行ってみました。

法要は10時から始まるので、昼から出てきた私たちが着いた頃は

もうとうに終わっていましたが、お参りはできました。

広間に涅槃図が掛かっており、大根・白菜・人参などの野菜や昆布などが

供えられ、仏舎利が置かれてありました。

お参りをすませると、甘酒のお接待がありました。

ストーブで暖められたお部屋で生姜の入った甘酒をいただき、

すっかり中から温まることができました。

 

興福寺をあとにし、少し公園内を散策しました。

f:id:moricchan24:20190218145545j:plain

f:id:moricchan24:20190218145601j:plain

鹿たちとも戯れましたよ(笑)

もう少し暖かくなったら公園散策も楽しいだろうにと思うものの、

その頃にはまた観光客で身動きが取れないほど混雑するのだろうな

と思いました。

 

そろそろ体も心も動かさないといけませんね。

今年の「ハイキングはじめ」、いつにするかな?

 

f:id:moricchan24:20190218150453p:plain

   (無料イラストより)