もりっちゃんのゆるブログ

楽しく、でも真面目に。 そんなブログを書いています。

兵庫七福神めぐり その3

 今日は大寒

暖冬とはいえ、さすがに寒くなりました。

最後のセンター試験が終わり、また時代がひとつ終わったなあと

感慨深いです。

 

ちょっと間があいてしまいましたが、「兵庫七福神めぐり」の

第3弾です。

f:id:moricchan24:20200108211034p:plain

イオンモールでお昼を食べて充電完了!

元の道まで戻って、兵庫大仏の鎮座する能福寺へ。

 

能福寺毘沙門天

805年(延暦24年)に最澄が自作の薬師如来像を安置して、日本初の

教化霊場にしたことにはじまるといわれる天台宗の寺院です。

当時日本三大大仏のひとつだった兵庫大仏がありましたが、

戦時中の金属供出で台座だけになってしまいました。

現在は1991年(平成3年)に再建されたものです。

 

 

毘沙門天多聞天とも呼ばれ、四天王の一尊にも挙げられる。

知恵と勇気の神。

f:id:moricchan24:20200116133352p:plain

毘沙門天のお人形は社務所でいただきました。

 

能福寺を出て、今度は西へ。

すぐ、布袋さんゆかりの柳原天神社に着きます。

 

柳原天神社布袋尊

天神さんですから、菅原道真公をお祀りしています。

901年(延喜元年)2月、道真は左遷先である太宰府への途次、

暴風雨を避けるため和田岬に一時上陸したといわれ、彼の死後、

所縁の地である兵庫に太宰府安楽寺から分霊をうけて祀ったのがはじまり

と伝えられています。

 

道真といえば牛。なでなでさせていただきました。

 

こちらには七福神が勢揃い。

 

布袋さんのお人形はお賽銭箱の隣に置いてあり、お賽銭箱に

お金を入れてセルフでいただきます。

大きな度量、円満な人格、繁栄の神。

担ぐ袋は堪忍袋と言われている。 

f:id:moricchan24:20200116134756p:plain

お腹控えめで描かれたイラスト。もっとお腹ぱんぱんですよね。

七福神の耳はみんな大きいですね。福耳というやつですね。

子どもの頃、耳たぶを押さえて「ギョーザ!」というの

やりませんでしたか?

七福神の耳ギョーザはジャンボサイズ🥟

 

次回はいよいよ最終回です。