もりっちゃんのゆるブログ

楽しく、でも真面目に。 そんなブログを書いています。

「レオナルド・ダ・ヴィンチ よみがえる天才2」を読みました

午前中は何とか辛抱していましたが、昼過ぎからエアコンを

入れました。

今は雲行きが怪しく雨が降りそうです。

台風が立て続けにやってきます。

10号は一昨年停電して困り果てた台風と同じくらい発達するそうで、

怖いです。気をつけよう(^^)/ 

 

よみがえる天才2 レオナルド・ダ・ヴィンチ (ちくまプリマー新書)

レオナルド・ダ・ヴィンチ よみがえる天才2」(池上英洋 著)

を読みました。

7/11(土)の毎日新聞書評欄で紹介され、図書館で予約して借りました。

池上氏の著作は「イタリア 24の都市の物語」に続き2冊目です。

 

世界で一番名を知られていると言ってもいい画家、

レオナルド・ダ・ヴィンチ

そのレオナルドの生涯と作品について書かれた評伝。

ちくまプリマー新書は新書版でも少し若い読者を対象にしているので、

わかりやすくかみ砕いた解説をされているような気がします。

 

その名前は、「ヴィンチ村のレオナルドくん」という意味。

村の公証人をしていた父の婚外子として生まれました。

その頃、婚外子は正式な教育も受けられず、レオナルドも

親と離れ祖父母と暮らし、13歳でフィレンツェの工房に

入ります。

 

画家、芸術家としてだけでなく、土木、建築、軍事、測量、

機械工学など、ほぼすべての分野において天才的な技術を発揮する

のだが、実はいわゆる器用貧乏だったことがわかった。

この本でも解説されている「最後の晩餐」と「モナ・リザ」の2点は

あまりにも有名だが、実はレオナルド単独の作品は非常に少ないのだ。

そして残っていても未完に終わっている作品も多い。

意外だった。

 

そして500年以上の年月、幾多の困難(戦災や政治不安)を

乗り越えて、レオナルドの作品を私たちは見ることができる。

それは本当に奇跡なんだなあと思えました。

 

「よみがえる天才2」がレオナルド・ダ・ヴィンチ

次は「よみがえる天才1」を予約しました。

画家ですが日本の人です。昨今とても人気のあの人。

予約人数が多いので回ってくるのはしばらく先。

気長に待ちましょう。