もりっちゃんのゆるブログ

楽しく、でも真面目に。 そんなブログを書いています。

満願よみました

台風が去っても雨が多いですね。涼しくなったのは幸いですが。

 

満願 (新潮文庫)

「満願」(米澤穂信著 新潮文庫)を読みました。

米澤氏は息子の好きな作家で息子はほとんどの作品を持っていますが、

この本はまだ持っていませんでした。

私が読みたいと言ったら「買うから貸してあげる」と言って

くれました。

この作品は単行本のときに(2014年末)、

このミステリーがすごい!」(宝島社)

週刊文春ミステリーベスト10」(文藝春秋

「ミステリが読みたい!」(早川書房

と3つのランキングで首位を独占し話題になりました。

文庫になり先日NHKでドラマにもなりました。

短編集では珍しいことではないかと思います。

  • 夜警
  • 死人宿
  • 柘榴
  • 万灯
  • 関守
  • 満願

6つの短編で成っていますが、どれも濃い作品です。

そしてミステリーでありながら人間の隠れた深い面を

描いています。

なんといっても怖いのなんの。

お化けや妖怪より人間が一番怖いとあらためて思いますね。

このあと、同じ米澤氏の「儚い羊たちの祝宴」(これも短編集)

を息子に借りて読もうと思っています。

 

自分の本ではアガサ・クリスティーを順番に読んでいます。

これまたドラマで「パディントン発4時50分」と

「鏡は横にひび割れて」を見て。

そのうち(いつになるかな?)ブログに書きますね。

 

 

石切さんへ

8月末から台風が続いて襲来し、大変な被害を残しました。

特に21号は過ぎ去った後も停電や断水の被害が続き、未だ

復旧できていない地域もあります。

我が家は4日の午後2時から丸1日と4時間、

停電と断水に見舞われました。

直接の被害は停電だけだったのですが、ポンプで水を

くみ上げているため、事実上の断水になったのです。

さいわいお風呂の残り湯があったので、それはトイレに使いました。

あとは地上の水栓(水撒きや洗車用)を開けてもらい、

階段を使って水を運ぶことになりました。

その頃はまだ暑く、12階まで水を持って往復するのは

地獄のようでした。

付近のスーパーやコンビニも停電で休業だったので

開いているところを探して自転車で走り回りました。

停電が復旧しても、北海道の地震もあり、災害疲れというか

疲労感が半端なかったですね。

被災地のことを思うと全然たいしたことはないかもしれませんが、

気分的に滅入る一週間でした。

今も苦しい思いをされているみなさま、お見舞い

申し上げます。一日も早い復旧を祈っています。

 

 

さて、私は来週の手術を前にして、昨日「でんぼの神さん石切さん」へ

お参りに行ってきました。

f:id:moricchan24:20180914161532j:plain

石切さん近鉄奈良線石切駅近くにある石切劔箭神社

(いしきりつるぎやじんじゃ)のことです。

「でんぼ」というのは「できもの」のことで、病気平癒の祈願に

多くの人がお百度を踏みに来る有名な神社です。

f:id:moricchan24:20180914161553j:plain

両親の手術の折にお札をいただきに来たことが何回かありますが、

自分のことで来るのは初めてです。

お参りしてお札とお守りをいただいてきました。

少し安心できました。

 

参道の食堂に入りお昼ご飯を食べました。

お客は私一人だったので店主のおばちゃんとずっと話していました。

ここらも台風の被害はひどかったようで、石切さんの庭園の木が折れて

倒れたそうです。つらいですね。

 

帰り道、石切大仏にもお参りしました。

f:id:moricchan24:20180914162245j:plain

石切さんの参道は占いと漢方薬のお店が多かったと思うのですが、

漢方薬のお店は少なく、占いのお店は増えていました。

横道から覗くと、モダンな新しい家が建ち、石切さんの周辺も

これから変わっていくのかもしれないと思いました。

 

帰りは難波で途中下車しなんばWalkをぶらぶらして再び電車に乗って

帰りました。

気分復活のためにはやはり美味しいものを食べるのが一番❢

秋の味覚をいただきましょうか。

きのこ展へ

f:id:moricchan24:20180829121414j:plain

昨日、長居公園内にある大阪市立自然史博物館

「特別展 きのこ!キノコ!木の子! ~きのこから

眺める自然と暮らし~」を見に行きました。

ここへは恐竜に関する展示を2回見にきましたが、

植物に関する展示は初めてです。

きのこは食べるのは好きですが、きのこ狩りなどは行った

ことがありません。

中毒事故もよく聞くので、怖いイメージもありました。

 

あらかじめホームページで割引券をゲットして入場。(500円→400円)

f:id:moricchan24:20180829122431j:plain

写真撮影OKでしたが、なかなか説明が難しいのであんまり撮りません

でした。

これは、スーパーなどで売っている身近で食べられるきのこたち。

しめじ、しいたけ、まいたけ、えのき、エリンギ、マッシュルームなど。

あ、キクラゲもきのこです。クラゲじゃないよ。

 

私はまったく素人なので、きのこは木や土から生えるものだと

思っていましたが、まあ本当に様々な種類があるのでした。

木に寄生するもの、木と共生するもの、腐葉に生えるもの、

虫に寄生するもの。

しいたけの傘の裏側にはひだひだがありますね。

あのひだひだの中に無数の胞子があって、成熟したら飛んで

子孫を残します。

ひだひだはなくて、無数の小さな穴(管孔)が空いている

きのこもあります。

 

f:id:moricchan24:20180829124321j:plain
f:id:moricchan24:20180829124312j:plain

きのこが分化していく様子。

 

松茸は今は高価なものですが、昔は蹴とばすほど採れたそうです。

どうして松茸が減ってしまったのか、理由が3つ挙げてありました。

  1. 外来種マツクイムシで松が枯れた
  2. 建材として松の代わりにヒノキなどが植えられた
  3. 環境や気候の変化で松茸が好む土壌でなくなった

泉鏡花樋口一葉の小説に松茸狩りの様子が描かれていて、

秋には庶民が普通に食べるきのこだったことがわかりました。

 

 

f:id:moricchan24:20180829124504j:plain


いろんなきのこ。

f:id:moricchan24:20180829125101j:plain

大きいものも。

f:id:moricchan24:20180829125140j:plain

右のはサルノコシカケと言われるものです。

私も座ってみたいなあ。

 

冬虫夏草(とうちゅうかそう)をご存知ですか?

チベットに生息するオオコウモリガの幼虫に寄生するきのこです。

漢方薬や薬膳料理などに利用されます。

今回の展示では、もう少し大きくとらえて虫(幼虫やさなぎ)に

寄生するきのこが紹介されていました。

せみ、カブトムシ、蛾などいろいろな虫に寄生するようで、

地上には柄とかさの部分しか出ていないため、

採集は難しいそうです。

 

南方熊楠(みなかたくまぐす)のコーナーがありました。

熊楠は粘菌の研究で知られます。

きのこは菌類ですが、粘菌は菌類ではありません。

全然別のものですが熊楠もきのこを観察していたことも

あり、粘菌の展示もありました。

でも・・・粘菌って「〇〇ホコリ」という名前で

まさにホコリの塊って感じ。これってほんとにアメーバなの?

いや~粘菌もおもしろい!

 

いよいよ毒きのこのコーナー。

赤やピンクの派手なきのこは見るからに危険な感じが

しますが、地味な色でも毒きのこはあって見かけは

全然わからない。

皮膚から吸収される毒を持つものもあるので、

接触るのも気をつけた方がいい。

 

最後には3人のきのこ博士によるきのこの絵。

川村清一先生、今関六也先生、本郷次男先生。

スケッチというには精密で緻密すぎるきのこの絵、

すごかったです。

最近になってDNA分析で種が違うとわかったきのこもあり、

まだまだわからないことも多いきのこの世界です。

 

このごろ、アートの世界でもきのこが人気です。

もうちょっときのこについて勉強してみたいなと思いました。

 

きのこ展の帰り、障害者の通所事業所の展示会を見つけて、

それも見学しました。

アート、さをり織り、フェルト手芸の3つに分かれて

作業されているそう。

f:id:moricchan24:20180829133845j:plain

お土産にさをり織りのしおりと、フェルト玉のピンクッションと

ピック。

フェルト玉をどうやって作っているのかと思っていると、

作り方も説明されていました。

茶こしの金属のこす部分がプラスチックの粗い目に

なっているような道具を2つ用意して、

中にフェルト綿を入れます。

せっけん液に浸し、ビニール袋で覆い、柄の部分を持って

あとはひたすら振るのです。

乾燥させるためにビニール袋をはずしてからも

振り続けると、フェルト玉ができ上がります。

すごーい。

小さいものでも作られたかたの魂がこもっているようで、

素晴らしいと思いました。

 

8月も終わりに近づきましたが、残暑厳しい毎日です。

無理をせず涼しくなるのを待っていましょう。

 

 

4人組デート2018

しばらく涼しかったのに、昨日あたりから再び暑くなって

きました。う~ん、キツイ!

 

18日の土曜日に5年ぶりくらいで大学時代の友人3人と

会いました。

私と合わせて4人なので、私は4人組と呼んでいます。

この4人は血液型がちょうどバラバラで、まあまとまらないような

まとまるような不思議な関係です。

若いころは一緒によく旅行しましたが、最近はなかなか会えずに

いました。

 

この日は1人が仕事で途中合流になりました。

3人でまずランチ。

梅田阪急オフィスタワーのBLUE BIRDへ行きました。

大人イタリアンのお店です。

前菜・パン・メインのコースを注文しましたが、

写真を撮るのをすっかり忘れていてメインだけ。 ↓

f:id:moricchan24:20180821144137j:plain

色が青っぽくなっていますが、牛ほほ肉の赤ワイン煮込みです。

 

合流後4人でホテルグランヴィア大阪の1Fカフェ リップル

ケーキセットをいただきました。 はい、カロリーオーバーです(^^ゞ

 

これからはもうちょっとひんぱんに(せめて1年に1度)

会うようにしようということに。

そうだね~今年は猛暑だし、災害も多いし、何が起こるか

わからない。会えるときには会っておかないと。

みんな、今度会えるときまで元気でね(@^^)/~~~

 

 

昨日は先日記事にしたMRI検査、その後の診察でした。

結果画像ではっきりと異常とはいえなかったのですが、

結局は細胞を取って病理検査しないとわからないという

ことで、来月手術して調べることになりました。

日帰り手術なのですが、やっぱりイヤですね~

まあいい年をした大人なのでしっかりしないとね!

f:id:moricchan24:20180821150509p:plain

  (無料イラストより)

 

 

刺し子風ステッチのクロス

お盆も過ぎ、蝉の声も静かになってきました。

でも蒸し暑くまだまだしんどいですね。

 

今週の月曜に初めてMRI検査をしました。

予約をしたのが7月だったので日にちがあいて

緊張や不安も間延びしてしまいました。

旦那さんが数年前に同じ病院でMRI検査を受けたとき、

北島三郎がヘッドホンから聞こえてきた」と

言っていました。

とても大きな音がするので耳をふさぐために

ヘッドホンをするそうです。

実際私が検査を受けたときは、だいぶ事情が違って

いました。

まずうつ伏せで検査台に寝たこと。

頭を横にしたのでヘッドホンが耳にうまく

当てられなかった。

とにかくうるさいのと振動がするのとで20分間じっと

しているのは大変でした。

ヘッドホンの音楽を聞けなかったのが残念でした。

 

夏のバッグを作った後は、刺し子のクロスを作っていました。

鳥獣戯画のプリント布。

f:id:moricchan24:20180816142045j:plain

  (アズママイコ先生のキットより)

柄の隙間を刺し子糸でステッチ。

f:id:moricchan24:20180816142202j:plain

カラフルになりました。

f:id:moricchan24:20180816142250j:plain

 

白地で動物柄のプリント布を探して同じようにやってみました。

f:id:moricchan24:20180816142503j:plain

50㎝四方の布なので、カバー布として使ったり、

お弁当包みにしたり。

f:id:moricchan24:20180816142920j:plain

気軽にできる針仕事です!

刺しゅう布のストリングバッグ

今年の夏の暑さには参っています。

7月の末にまた熱中症になってしまいました・・・

8月になってやっと慣れてきたかなというところ。

パソコンも熱を出す(排気)ので、ほとんど使わずにいました。

今日はちょっと暑さがマシなので助かります。

 

 

f:id:moricchan24:20180808161146j:plain

  (「アトリエしまの」のキットより)

先日の記事「心の手仕事キルト展2018」で買ったキットで

作りました。

夏らしく涼し気な刺しゅう布を使った簡単なバッグです。

表布は透けるので無地のブルーの布を下に当てています。

 

f:id:moricchan24:20180808161556j:plain

後ろ側はポケットを付けてファスナーは外からステッチをかける

面白いデザイン。

 

f:id:moricchan24:20180808161736j:plain

内側にもポケットが付いています。(ペンをはさんだ部分)

 

キルト綿は使っていないので、夏にも作業しやすかったです。

持ち手を付ける部分だけ、薄い接着芯を貼りました。

マチは付けていませんが、ざくっと物が入り使いやすいです。

 

高校野球が始まりました。

今年は100回の記念大会で出場校も多く楽しみです(*^-^*)

昨日はららぽーとの近くをランニングする鹿実の選手を見かけました。

鹿実鹿児島実業。 でも今日負けちゃったよ(T_T)

暑さの中懸命に走る球児たちを見て

「オバサンもがんばるよ」と思うのでした。

f:id:moricchan24:20180808163022p:plain

  (無料イラストより)

 

心の手仕事キルト展2018

ずいぶんご無沙汰してしまいました。

体調を崩したり、病院へ検査に行ったりして、普段通りの生活を

するのに時間がかかりました。

7月2日午前中はジムに行って元気だったのに、

昼から「暑いなあ」と思っていたらめまいがしてきて、

関節も痛いので熱を測ったら38.8℃。

医者に行ったら熱中症ということでした。

点滴を受けて帰りましたが、熱は翌日も続き、そのうち

今も被害が続く西日本豪雨が始まったのでした。

 

こんなに広範囲に被害の出た災害なのに、

そして4日5日頃には気象庁からの警鐘を鳴らす会見も

あったのに、

テレビの報道はオウム事件の死刑執行やタイでの洞窟救出ばかりで。

これらの事件報道が重要であることはわかっていますが、

西日本は東京から見ると遠い存在なのだなと思ったものでした。

私は5日の午前に避難勧告のサイレンとエリアメールを受けて

から、ずっとNHKのデータ放送で河川確認をしていました。

それくらい「今」の情報を確認する報道はなかったのです。

 

大雨があがって先週からは豪雨災害の報道がされていますが、

被害があってからでは遅いと思います。

今は怒りさえ覚える、すべてが東京一極集中の状況・・・

 

13日(金)にあべのハルカス近鉄本店へ「心の手仕事キルト展

~キルトで咲く美しい花~」を見に行きました。

キルト展では珍しく撮影可だったので少し紹介します。

f:id:moricchan24:20180717140012j:plain

f:id:moricchan24:20180717140044j:plain

f:id:moricchan24:20180717140151j:plain

藤の花ですね。

f:id:moricchan24:20180717140232j:plain

河田明子先生 「青い庭」

 

f:id:moricchan24:20180717140329j:plain

鷲沢玲子先生 「アーモンドの枝」

 

f:id:moricchan24:20180717140422j:plain

f:id:moricchan24:20180717140446j:plain

 

キルト以外の作品もありました。

f:id:moricchan24:20180717140513j:plain

フェルト刺しゅう

 

f:id:moricchan24:20180717140623j:plain

ペーパーデコレーション

 

f:id:moricchan24:20180717140710j:plain

花刺しゅう

 

f:id:moricchan24:20180717140749j:plain

洋風つまみ細工

 

f:id:moricchan24:20180717140825j:plain

f:id:moricchan24:20180717140848j:plain

 

ガラケーのカメラでは上手く取れず、もったいなかった・・・

花がテーマだったから余計、華やかさが際立ち、訪れた人たちも

楽しそうでした。

私も久しぶりのお出かけに心がはずみました。

 

西日本豪雨の被災地のみなさまやボランティアさん、

復旧作業に携わっておられるかた、

どうぞ焦らず作業なさってください。

そして離れている私たちは長く心にとめ、支援を続けたいと

思います。