ずっと寒くて冷えたのか、今日はおなかの調子が
悪いです(T_T) 寒波、早く通り過ぎてくれ~
残ったお餅の食べ方について、安倍川もちのコメントを
いただいたので、ちょっと調べてみました。
安倍川は想像通り川の名前で静岡県西部の川。
江戸時代、その岸の茶店で売られていたそうな。
もともとは、つきたてのお餅に黄な粉をまぶして
上から白砂糖をかけたものでした。
まぶした黄な粉は、安倍川上流の梅ケ島でとれた
砂金に見立てたもので、店主が徳川家康に献上
したそうです。
山梨県では、黄な粉に黒蜜をかけたものになり、
やがて信玄餅というお菓子になったそうです。
(以上ウィキペディアより)
昔は砂糖が貴重だったので、甘い食べ物は
それだけで人気があったのでしょうね。
そうそう、今回買ったパック餅は十文字に切り込みが
あって、焼くと花が咲くみたいに広がり
おもしろかったです。
お年寄りが餅を詰まらせる事故が多いので
割りやすく切り込みが入っているのかしら
と思いました。
(無料イラストより)