もりっちゃんのゆるブログ

楽しく、でも真面目に。 そんなブログを書いています。

「サキの忘れ物」を読みました

高校野球もとうとう準決勝。

彼らが地元に帰る頃、セミの声に代わって、

秋の虫の声が聞こえてくる。

さあ、酷暑ももう少しの辛抱。

 

サキの忘れ物

「サキの忘れ物」(津村記久子 著)を読みました。

2年前に新聞の書評欄で目にしてから、そのうちそのうちと

思っているうちに今になってしまいました。

九つのそれぞれに違った雰囲気の短編が収められています。

 

ひとつ、読んだ作品がありました。

ペチュニアフォールを知る二十の名所」。

たぶん、複数の作家を扱った短編集でだったと思うが・・・

 

どの作品もおもしろかったが、やはりタイトルにもなっている

「サキの忘れ物」が一番心に残った。

タイトルからは“サキ”という人の忘れ物の話か、と

想像されるが、少し捻りが入っている。

主人公は、病院に付設されている喫茶店でアルバイトを

している太田千春という女の子。

千春は、結婚して女の子が産まれたら、「サキ」という

名前を付けたいと思っていた。

へえ~私とおんなじじゃない! とびっくりした。

「音が大事!」というのも全く同じ!

一気に親近感が増す・・・

 

バイト先の喫茶店で、女性客が忘れていった本が、

「サキ」という作家の短編集だったのだ。

その本を千春は秘かに持ち帰り、読んでみようとする。

この「サキの短編集」、私は文庫で持っている。

サキ短編集 (新潮文庫)

O・ヘンリが大好きでよく読んでいたが、O・ヘンリと

肩を並べると言われている短編作家が、サキだ。

「おもしろい」というより、「変な話なんだけど、

なぜか心にひっかかる」話だと私は思っている。

 

そんな共通点もあり、「サキの忘れ物」は何度か読み直した。

誰もが孤独で生きづらい。自分のすぐ隣にも、同じ思いの

人がいる。

そんな人たちに対するさりげない応援のメッセージを

感じた。

それは、九つの短編すべてに感じることだ。

 

「行列」という作品もおもしろかった。

「あれ」と表現されるモノを目にするために、12時間

かかる行列に並ぶ話だ。

「あれ」が何なのか、最後までわからない。

「あれ」は「あれ」でいいのだけど、それを想像するのも

おもしろい。

 

表紙の装画もいい。

各作品のモチーフがちりばめられている。

 

津村氏の長編作品はまだ読んでいない。

機会があれば読んでみたいと思う。