もりっちゃんのゆるブログ

楽しく、でも真面目に。 そんなブログを書いています。

「冤罪死刑」を読みました

春らしくなってきました。日当たりのよい場所では

桜もちらほら咲き始めました。🌸

今年も近場で静かに花をめでたいと思っています。

 

冤罪死刑 (講談社文庫)

「冤罪死刑」(緒川怜(おがわさとし) 著)を読みました。

たまたま図書館で見つけた本です。

タイトルどおり、冤罪と死刑をテーマにした小説です。

 

死刑判決を受けて上告中の被告人に冤罪の疑いを

もった担当弁護士と通信社の記者が、

その少女誘拐殺人事件を調べ直す。

作者の緒川氏は、元共同通信社の記者。

登場人物の記者とダブる。

だんだん冤罪のほうに読者の気持ちも傾いてきて、

このまま上告審は高裁差戻しー無罪判決を得て

終わりーという流れかと思いきや。

終章でどんでん返しが待っていた。

まさかという真実が明かされるのだ。

 

序盤から「このエピソードは何の関係があるのか」

と思う伏線がたくさんあり、その収拾がつかないので、

居心地の悪い不安定さをずっと感じていた。

なるほどな~ここで関わってくるのか。あっぱれ!

 

ストーリーとは別の部分で、

中山七里氏の「死者の祈り」同様、死刑確定囚の様子や

執行時の詳しい説明には結構心が乱れた。

いろんな命の瀬戸際が描かれる。

死刑囚、終末期のがん患者、自殺を図る母親、

骨髄移植を待つ患者。

なかでも、通信社の記者 恩田が、親しくしていた

刑事 村上をホスピスに見舞うシーンが心に残った。

「これでもおれは、割とリベラルな人間なんだよ」

と村上は恩田に伝える。

中・高時代をベトナム戦争の時代に送った村上は

次のように言う。

「(前略)

戦争の実相を知ったアメリカ国民、いや全世界の

人びとが立ち上がったんだ。汚れた侵略戦争はもう

たくさんだ、とね。そんなわけで、おれは、報道の自由

というものを尊重している。公権力が暴走しないように

注意深く監視する役割。報道がその役割を担っている。

おれは、そんなふうに思っているんだ。つまり、

あんたたちの仕事にいくらかの敬意の念を抱いている

ということさ」

(「冤罪死刑」より)

立場や職業を越えたつながりを感じた。

 

死刑に関する本は、現在の世界情勢の影響もあって

心が折れるのでしばらく間を置こうと思っている。