もりっちゃんのゆるブログ

楽しく、でも真面目に。 そんなブログを書いています。

「虚ろな十字架」を読みました

午前中は晴れていましたが、午後から曇ってきました。

雨かな~ 🌂

 

虚ろな十字架

「虚ろな十字架」(東野圭吾 著)を読みました。

図書館の書棚で手に取った本です。

書き下ろし作品で、発行は2014年。

多作な作家ですが、東野作品はハズレがほとんどありません。

プロットがしっかりしていて、すべての謎が解き明かされ

おさまるところにおさまります。

 

今作のテーマは、罪を犯した者への刑罰についてではないかと

思います。

死刑制度の是非にも触れられています。

重いテーマですが、決して難しい内容ではありません。

タイトルの「虚ろな十字架」は、被害者の女性が書き残した

文章に出てくる言葉です。

(前略)

人を殺した人間は、計画的であろうとなかろうと、衝動的なものだろうが

何だろうが、また人を殺すおそれがある。それなのにこの国では、

有期刑が下されることも少なくない。一体どこの誰に「この殺人犯は

刑務所に○○年入れておけば真人間になる」などと断言できるだろう。

殺人者をそんな虚ろな十字架に縛り付けることに、どんな意味があると

いうのか。

(後略)

  東野圭吾著「虚ろな十字架」より

 

言葉自体はここに登場するのですが、罪の意識、罪悪感、償いなどの

ニュアンスで作品全体に通ずるテーマだと思いました。

また、表紙は富士青木ヶ原の樹海を表しています。

これもひとつのモチーフになっています。