もりっちゃんのゆるブログ

楽しく、でも真面目に。 そんなブログを書いています。

タイトルのわからない歌

クリスマスが終わっちゃいました。

ジムでのクリスマスイベントで、トナカイのカチューシャを付けて運動し、

ポイントをゲットしたくらいで、ケーキもチキンもないクリスマスを

過ごしました。

 

コープさんに買い物に行ったら、BGMがクリスマスソングでは

なくなっていました。

何やら聞き覚えのある曲です。懐かしい気持ちがします。

うんと小さい頃、小学生の頃、聞いたか歌ったかした曲です。

でも、題名も歌詞もでてこない。

こういうとき、さすがのネット検索もお手上げです。

ちなみに覚えている限りで、ハ長調の音階で書いてみます。

 

そーらそみそーらどー れーれどらそーみらそー

みーれど どどーどらー そーらそみれーれーどー

どーれみど れどーらそー みーそらそらーどーれー

みーれみどどーどらー そーらそみそーれーどー

 (アンダーラインの部分は1オクターブ上です)

 

歌詞も少し思い出しました。

「・・・朝日を浴びて~」

「・・・かけるよかける~」

 

家に帰ってから息子に聞いてみたら、歌詞の一部で検索できる

というではないか!

「朝日を浴びて」「歌詞」で検索したら出てきました!

歌詞も出てくるし、歌もちゃんと音声で再生されます。

すごいですね~

 

しかし、歌詞を一部分でも思い出せたからできたわけで、

やはり曲のみで検索はできません。

私が書いたように音階で表しても、リズムを表すのは難しいし、

複雑な曲は表せません(T_T)

そのうち、パソコンやスマホに向かって

「ふーふふん ふふふーん」などと鼻歌で歌っても、

検索できるシステムができるかもしれませんね。

(私が知らないだけでもうあるかも?)

 

さて、今回のことで思い出したのが、

私の敬愛する高島のおっちゃんこと、高島俊男氏の「お言葉ですが」

シリーズで、高島のおっちゃんがドレミを使って歌を表していたこと。

確か軍歌だったかと思いましたが、家にある文庫「お言葉ですが」

10巻全部を見直して確かめてみると、明治時代の唱歌でした。

高島のおっちゃんは、アンダーラインで音程を、すばやいリズムを

スラーで表していましたが、スラーをパソコンでは書けなくて・・・

 

それはそうと肝心の曲のタイトル、今日は伏せておきましょう。

気になるかたは上に記した通り検索してみてください。

 一部の歌詞、もしくは私の書いたドレミでタイトルがわかったかたは

ぜひコメント欄に書いてくださいね(^^)/

f:id:moricchan24:20181226170126p:plain