もりっちゃんのゆるブログ

楽しく、でも真面目に。 そんなブログを書いています。

伊丹スカイパークハイキング その1

台風が毎週末襲うあいだに10月を迎えました。

まだ汗ばむ暑い日もありますが、空気が爽やかで日差しも

斜めから差す感じ。

やっぱり秋ですね。

 

やっと今年のハイキング、後半の季節到来です。

10月7日(日)、阪急ハイキング「足の守護・服部天満宮から

伊丹スカイパーク・お酒の白雪コース」に参加してきました。

このコースは一昨年の5月にJRのハイキングで歩いたコースと

一部重なり、また行きたいなと思っていたので楽しみ💛

 

10時、阪急宝塚線服部天神駅下車すぐの服部天満宮に集合、

出発です(^^)/

f:id:moricchan24:20181010153257j:plain

この服部天神駅、私が大学時代に利用していた頃は服部駅でした。

2013年12月21日に、阪急京都線西山天王山駅が誕生したのに合わせて、

服部駅 → 服部天神駅

中山駅 → 中山観音駅

松尾駅 → 松尾大社駅

三宮駅 → 神戸三宮駅

4駅が駅名変更されました。

駅直近の歴史的観光資源(神社仏閣など)をわかりやすく

案内するためだそうです。

三宮駅は神戸にあることを強調するため)

ちなみに阪急が神戸三宮駅になったのに合わせて、

阪神三宮駅神戸三宮駅になったのでした。

 

さてさて、服部天満宮は「足の神様」と言われています。

菅原道真太宰府に流されるとき、脚気で歩けなくなって

しまいました。

そこで医薬の神、少彦名命を祀る服部の小祠に詣で祈願したところ、

健康を取り戻したという由緒があります。

今もスポーツ選手が参拝されるそうですよ。

イカーの皆さんも健脚を願ってお参りされていました。

(もちろん私も(^^)v)

 

服部天満宮を出て国道171号を北へ。

中豊島小学校から中央幹線景観水路へ入ります。

f:id:moricchan24:20181010162610j:plain

中央幹線景観水路は昭和30年代に治水・利水機能など都市下水路として

整備され、平成2年から人々が親しめる景観水路として再整備

されました。

ところどころに広場、ベンチ、モニュメントが設けられています。

桜並木があって春にはお花見もできそうです。

 

途中豊島(としま)ローズ球場のある豊島公園へ。

f:id:moricchan24:20181010160528j:plain

 

景観水路を離れ、西へ。

今度は新豊島川親水緑道を歩きます。

f:id:moricchan24:20181010163927j:plain

f:id:moricchan24:20181010163956j:plain

裏側には女の子。

f:id:moricchan24:20181010164008j:plain

洪水対策のために作られた豊能南部雨水幹線を暗渠にし、

その上部に親水水路を作りました。

流れる水は下水処理場の高度処理水を利用しています。

f:id:moricchan24:20181010164555j:plain

先ほどの景観水路は普通の川でしたが、こちらは水遊びもできそう。

毎年6月初旬には蛍の幼虫を放っているそうです。

台風一過でも少し曇って蒸し暑いお天気だったので、

涼みながらお茶休憩をしました。

 

親水緑道を歩き終えて、西へ。

この辺りから飛行機がブンブン言わせて(?)上空を通り過ぎます。

どきどき、わくわく(*^-^*)

千里川を原田大橋で渡るポイントが飛行機観察(?)には

格好の場所。

f:id:moricchan24:20181010175712j:plain

 ↑ 間を流れる千里川。大阪空港に着陸する飛行機はこの写真の

後側(東南)から来て前側(北西)に向かって飛んできます。

飛んでくる高度が低いのでいきなり飛行機が現れる。

ゴーっと音がしたかと思うと、飛行機はおへそを見せてあっというまに

着陸~

f:id:moricchan24:20181010180146j:plain

ガラケーではこれが限界・・・

写真に撮ると小さく見えますが、ものすごく大きく見えるんですよ。

かっこいいです!

いつまでも見ていたいですが、今回はスカイパークで飛行機をたっぷり

見られるので名残り惜しくも退去。

 

そろそろ12時。でも昼食ポイントはスカイパークなのでもうちょっと

辛抱します。

原田下水処理場、クリーンランド(ごみ処理場)を経て、

田能遺跡を見学します。

 

f:id:moricchan24:20181010185322j:plain

 1965年、尼崎・伊丹・西宮三市共同による工業用水園田配水場の

建設工事中に大量の弥生土器が発見されたことから、大規模な弥生時代

遺跡があることが判明しました。

調査が開始され、土器、石器、木製品、鉄製品、木棺、人骨(!)が

出土。

部分的に保存することになり、1969年国の史跡に指定され、翌年

尼崎市立田能資料館として開館しました。

     (ウイキペディアより)

屋外には弥生時代の建物が3棟復元展示されています。

↑上の写真は円形平地住居。

 

下↓は方形竪穴住居。

f:id:moricchan24:20181010190340j:plain

中にも入れますよ。5度くらい涼しいです。

 

方形周溝墓など10基の墓も発見され、その場所の上にその形を模した

花壇も標示されてします。 ↓これは壺形?

f:id:moricchan24:20181010190636j:plain

 

田能遺跡を出ていよいよ伊丹スカイパークへ。おなかもぺこぺこです。

でもいったんここで終わります。

続きは次回(^^)/