もりっちゃんのゆるブログ

楽しく、でも真面目に。 そんなブログを書いています。

手作りマスク

巷が騒がしく、の~んびりしている人と神経質になっている人に

差がありすぎて戸惑ってしまします。

今困っているのはマスクがないことです。

旦那さんと息子は仕事に行くときマスクをして行くのですが、

とうとう今月いっぱいでなくなりそうです・・・

 

それでないよりましかと思い、ガーゼマスクを作ることにしました。

ガーゼ布(タテ22㎝×ヨコ54㎝)

布の上下を中心に向けて折る。

 

右端を左端から2㎝ずらして折り、折り目をつける。

 

折り目をつけたところから左右5㎜ずらして半分に折る。

 

折り目でまた半分に折る。

 

左右端から1.5㎝のところにステッチをかける。

28㎝のゴムを通してできあがり。

 

考えることは皆同じということか、ドラッグストアにはもうガーゼも

ありません。

手芸店にもガーゼ布がぐっと少なくなり、なんとゴムも売り切れ!

髪の毛を結ぶゴムも試しましたが、太すぎて耳が痛い・・・

明日100均で探します。

 

そんなにひどい花粉症ではないのですが、アレルギーで

目から涙が出たり急にくしゃみが出たりするので、

この季節はマスクをつけることが多いのです。

とりあえず私はこのガーゼマスクで耐えるしかありません(T_T)

 

ミニタペストリー「スーとビリーの雪遊び」

久しぶりにキルトの作品をアップします。

編み物をしたり、刺しゅうをしたり、初めてビーズアクセサリーに

挑戦したりといろいろな手芸をちょこちょこやっていて、

なかなかどれも完成しなくて・・・

キルトを始めるといっぺんに出来上がってしまいました(^^ゞ

やっぱり慣れていると楽です(笑)

 (南久美子先生のキットより)

 

クリスマス以外では冬の作品が少なく、いつか作ろうと思い

買っておいたキットです。

今月中は飾っておこうと思います。

 

いよいよ目がやばくなってきました。

老眼が進み、眼鏡を買い替えないといけないなと思っています。

そして、拡大鏡も・・・

もうほとんど縫い目が見えない・・・手の感覚で縫っています(笑)

 

パズル雑誌の賞品に拡大鏡がよく載っていたので、

何度か応募しましたが当たりませんでした。

今は語学テキストを買うためにパズル雑誌は止めたので

残念。

あきらめて眼鏡と拡大鏡購入のために貯金します(^^)/ 

f:id:moricchan24:20200215212432p:plain

 

バナナカステラ

しばらく寒くてこもっていました。

でも今日はびっくりする暖かさです\(◎o◎)/

気温差が大きすぎて、じんましんの具合がよくないです・・・

 

田舎饅頭やきんつばなどつぶあんのお菓子が好きな私ですが、

白あんのお菓子ならこれ、バナナカステラです。

私にとってはノスタルジーを感じるお菓子で、店頭で見つけると

花の蜜に集まる蜂のように吸い寄せられてしまいます。

子どものとき、3本入りのバナナカステラを母と弟、私の

3人でおやつに食べました。

バナナのような三日月形をしていて、中にバナナ風味の白あんが

入っています。

 

いつも買うのは2本100円くらいでパンコーナーに売ってる

ものですが、

大阪の釣鐘屋本舗の「名代芭蕉」というお菓子は1つ324円

の高級品?です。みかけはちょっと大きなバナナカステラ

なんですけどね(笑)

 

バナナカステラのメーカーは、敷島製パン(愛知)、リマ(大阪)、

オイシス(兵庫)、福岡製菓所(岡山)、あわしま堂(愛媛)など

西日本が多いです。

釣鐘屋本舗の「名代芭蕉」は、

昭和の初め頃バナナが高級果物で、バナナを食べたい庶民の願いを

思い考案されたそうです。

今では本物のバナナの方が庶民の食べ物になってしまいました。

 

東京には「東京ばな奈」というお菓子があり、お土産の定番

ですね。

初めて食べたときはちょっと驚きでした。

中のクリームはしっかりバナナの味がしたし、

まわりのスポンジケーキはふわふわで。

バナナカステラとは全然別のお菓子ですね。

 

バナナカステラを食べながら、

「お母さんのお父さんは(私の祖父のこと)、「バナナが

食べたいバナナが食べたい」と言って亡くなったのよ」と

決まって言う母のことを、

今もバナナカステラを食べるたびに思い出します。

 

ストロープワッフル

今日は10:00からマンションの避難訓練でした。

初めてインターホンで緊急放送をする方法がとられました。

事前に大音量で放送が流れます、と案内がありましたが、

それでもびっくりするほどの音量でした。

マンションには、外階段が2か所、中階段が1か所あります。

中階段を使って12階から降りました。

実際の火事では、中階段では煙がこもってしまうので、

どちらかの外階段のほうがいいとのことでした。

消火器を使った消火訓練もしました。

実際の消火器ではなく、水が噴射されるものです。

f:id:moricchan24:20200208133941p:plain

 

さて、「ゴッホ展」でお土産にしたコラボ菓子について書きます。

中は・・・

Wafelhuis(ワーフルハウス)のストロープワッフルです。

ストロープワッフルは、18世紀にオランダのロッテルダム近郊の

ゴーダという町で誕生した伝統菓子です。

固めのクッキー地を丸く焼いて、キャラメルをはさんであります。

 

こんなふうにカップにふたをするようにかぶせて温めると、

中のキャラメルがとろりとしておいしいそうです。

やってみましたが、マグカップでは径が小さすぎました。

大きめのカップがいいですね☕

シナモン、バニラ、オレンジ、チョコ、アップルの5種類が

入っていて約1000円。

お店は神戸市灘区六甲町。JR六甲道駅と阪急六甲駅の中間、

山手幹線沿いにあります。

初めて食べたお菓子でとてもおいしかったです。

 

オランダ出身のゴッホにちなんでオランダのお菓子がコラボされた

のでしょう。

あと2つコラボ菓子があり、1つはベビースターラーメン

ゴッホの特徴である“うねり”がラーメンのうねりにマッチ

しているからだそう(?)

もう1つは酒田米菓のオランダせんべい

田んぼが広がる庄内の風景がオランダに似ているから

名づけられたそう。

この頃の美術展ではコラボ菓子をよく見かけます。

そして私のように食べ物にめざとい者がひっかかってしまう

わけですね(笑)

 

「ゴッホ展」へ

今日も寒いです~~⛄

 

一昨日(2月5日)兵庫県立美術館へ「ゴッホ展」を見に行きました。

前売り券は買わず、本屋さんに置いてあった割引券(100円OFF)

を使うつもりで出かけました。

びっくり\(◎o◎)/! チケット売り場がすごく混んでいて、

15分~20分くらい並びました。前売りを買っておけば・・・と

後悔しました・・・

スマホで撮ってもピンボケの私(T_T))

ツイッターに混雑状況がアップされています。

 比較的午後がすいてそうです。(私は11時頃・・・)

 お昼どきは周辺のレストランもゲキ混みです。

 食べるところが少ないので、それも考慮に。

 

ゴッホについては、印象派後期印象派の展覧会で出品されて

いたものを見たくらいで、有名なひまわりや自画像、

ローヌ川の星月夜などしか知りません。

ゴーギャンとの共同生活ののちに起こした「耳切り事件」

も強烈な印象があります。

チケット売り場は混んでいましたが、展示会場はスペースが広く、

2列めでも充分見ることができます。

荷物は1階のロッカーに預け、エレベーターで3階に上がります。

(展示会場の空調が少し低めなので、コートを預けるかは考えて。

私は預けました)

 

ゴッホは1853年オランダに生まれ、初めは画商に勤めていた

サラリーマンでした。

画商を辞めたあとも神学の勉強をしたり(父親が牧師)、書店に

勤めたりしていましたが、27歳のとき画家になることを決意。

独学で絵の勉強を始めました。

 

今回、絵の勉強を始めた頃のゴッホが描いたミレーの絵の模写

を初めて見ました。

とても真面目に絵に向き合っていたことがうかがえました。

オランダの画家では、ブリューゲル(父子)、レンブラント

ルーベンスフェルメールなどが思い浮かびます。

共通するのは、光(あるいは影)の描き方ではないかと思います。

オランダは高緯度で太陽の光がとても貴重です。

部屋の中は薄暗く、人々の顔も影が強調されていますが、

そこに差し込む光に目がいきます。

 

ゴッホは33歳のとき、弟のテオのいるパリへ行き同居を始めます。

そこで印象派の画家たちや作品と出会い、大きな衝撃を受けます。

35歳でアルル地方に移ると、色彩が鮮やかになり、

動きのあるタッチになっていきます。

 

(「麦畑」1888年 図録より)

いちめんの麦畑の黄色が鮮やかです。草の匂いまで漂ってきそう。

 

やがて精神を病み、36歳で入院。

パネルにもなっている「糸杉」(1889年)は、この頃に描かれた作品。

ぐるぐるとうねるように上へ伸びている糸杉。

空の雲も山々も下草も、すべてがうねっていて、見ている自分も

うねうねしてしまう・・・←?

 

1890年37歳で没したゴッホ

27歳から始まった画家人生は10年で終わりを迎えたのだと

思いました。

ゴッホは画家になってから数多くの手紙を弟のテオに

送っています。その手紙の一部も展示されていました。

テオは兄を支え、ゴッホの亡くなった翌年に亡くなります。

二人は別々に埋葬されていましたが、後年テオはゴッホの隣に

眠ることになりました。

二人の絆やつながりも手紙で知ることができます。

 

ゴッホが影響を受けた、オランダの画家たち(ハーグ派)の

作品や印象派の作品も、時代に合わせて展示されており、

それも楽しめます。

鑑賞後はミュージアムショップでお土産を物色。

図録と絵はがきを5枚。それとコラボ菓子を買いました。

それはまた次に紹介します(^^)/

 

クレープの日

今日は寒いっ(゚д゚)!

ジムと買い物にだけ出かけて、こたつに籠っています。

今日の寒さを予想して、昨日「ゴッホ展」@兵庫県立美術館 を

見に行ってきました。

その記事は明日以降アップします(^^)/

 

今日は再び前世がフランス人のもりっちゃんが

フランスのお菓子を紹介します。

みなさんは、クレープお好きですか? よく食べますか?

私はほとんど食べません。

まず、中の具(クリームやフルーツ)が飛び出て食べにくいこと。

量的にちょっと多すぎること。

ウインナーとかおかずのような具もあって、スイーツなのか

よくわからないこと。

などが理由です。

でも、フードコートなんかで食べている人をよく見かけます。

みなさん上手に食べています。

どちらかというと女性のほうが多いと思います。

f:id:moricchan24:20200206134514p:plain

 

さて、フランスでは2月2日は「Chandeleur」(シャンドラー)

と呼ばれ、各家庭でクレープを焼いて食べる風習があります。

この日はクリスマス、つまりキリストの誕生からちょうど40日

を数え、幼子イエスが初めてエルサレムの神殿に連れて行かれた

記念日だそうです。

シャンドラーは la chandelle シャンデル(ろうそく)から来ていて、

ちなみに、日本語のシャンデリアは le chandelier(燭台)のことです。

 

なぜこの日にクレープを食べるのかについては、諸説あり、

昔、ローマを訪れた巡礼者たちに教皇がクレープをふるまった

という話や、

キリストが授けられた光(宗教画で描かれる丸い後光のような形)

に似ているからという話などがあります。

今ではそれほど宗教色はなく、日本人が節分で豆を食べるような

感覚だとのこと。

 

そして、クレープを作るとき、左手にコイン(特に金貨)、

右手にフライパンを握り、片手でクレープを上手にひっくり返す

ことができたら、その1年お金に困らないという言い伝えが

あります。

(フライパンを持つ手にコインを握る説もあり)

これは技術的に難しそうだ!

   (引用は「まいにちフランス語」テキストより)

 

お菓子が生活の習慣や行事と共にあるのは、どの国でも同じなのだな

と思いました。

 

和菓子の一番(2020)

ここのところ、ちょっと寒くなりましたね。

通っている筋トレジムでも、消毒液のボトルが増えたり、

マスクの人も増えました。

新型コロナウイルスに備える試みでした。

私の周りではそんなに神経質になっている人はいませんが、

スーパーやコンビニではマスクや消毒液が少なくなっているそう。

ウイルスよりも、人がウイルスを恐れるあまり我を失くしてしまう

ことが一番怖い。

窓を開けて、新しい空気を入れて、深呼吸して、大丈夫!と

自分に言い聞かせよう(^^)/

 

「虎屋のういろ」の記事で、ういろ大好き!のかたを知り、

私は和菓子で何が好きか考えてみました。

う~ん、悩ましい・・・

もっと“一番好き”な和菓子が見つかれば更新できるように、

「和菓子の一番2020」として今回はアップすることにします。

 

ジャーン!!

f:id:moricchan24:20200203141704j:plain

 (写真はネットからお借りしました)

 

田舎饅頭です。

みなさんはどう呼ばれていますか?

薄皮饅頭とも呼ばれてます。

吹雪という名称もあります。

このほとんどがつぶあんという、和菓子としてのインパクトが

すごいです。

私はつぶあん派なので、あんこを食べているという満足感を

得られるのです。

 

「田舎饅頭」の由来は、白い部分が雪、透けて見えるあんが土。

雪が田畑に降り積もる、田舎の景色を表しているそうです。

だからこの和菓子の季節は「冬」だそうです。

へえ~!

 

田舎饅頭のつぶあんどっさりな感じは、きんつばにも似ています。

きんつばも好きです。どちらを“一番”にするか迷いました。

来年はもしかしたら“一番”はきんつばになっているかもしれません(^^ゞ

f:id:moricchan24:20200203143618j:plain

 (画像はネットからお借りしました)

 

昨日はどら焼きを食べ、今日はおぜんざいを食べました。

こちらもつぶあん。食べ過ぎです・・・失敗、失敗💦