もりっちゃんのゆるブログ

楽しく、でも真面目に。 そんなブログを書いています。

妖怪へのいざない その2

ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげるさんの
「妖怪画談」「続妖怪画談」(両方とも岩波新書)です。

表紙は鬼太郎のキャラクターが満載ですが、
中身は古今東西の妖怪や、実際に全国各地に存在する奇妙なもの
をカラーイラストで紹介する本。

私は霊感もないし、水木さんのように妖怪にものすごく惹かれるわけでは
ないけれど、
「よくわからないものに対する畏れ(畏怖心)」にはとても共感します。
恐がりでお化け屋敷や肝試しなんかは大の苦手なんだけど、
「よくわからないもの」にはとても興味がありました。

「妖怪画談」に京都の「釘抜地蔵尊」が紹介されていて、
ここなら行けるかなと思い、訪ねたことがあります。
苦しみを釘抜きで抜くように取り去ってくれるとして、
お堂の周りを多くの人がぐるぐる回っていました。
お堂の壁じゅうに釘と釘抜きが張り付けられてて、
異様な雰囲気です。
病気や辛いことをなんとか良い方に導いてほしいという
真剣な思いに、申し訳ない気持ちになって
一度拝んでそそくさと後にしたのでした。

よく考えると、自分の言動の根底にあるものがたぶんこの
「よくわからないもの」だとわかってきました。
悪いことしたらオニが出るぞ〜とか言って、子どもの頃は
親から怒られたものですが、
このオニのようなものに対して、自分の心がとことんダメになったとき
「あ〜ごめんなさい」という気持ちになって、なんとか立て直すという
感じです。
う〜うまく文章では書けないけれど…

大学では、専攻に全く関係のない「民俗学」の講義をとりました。
この話はまた次回に。