もりっちゃんのゆるブログ

楽しく、でも真面目に。 そんなブログを書いています。

パッチワーク

12ヶ月のサンボンネット・スー 11月

今日はインフルエンザの予防接種を受けました。 早々に腕が腫れてきました(T_T) 2〜3日は痛いだろうな・・・ (「パッチワーク教室 NO.109」 出口えつ子先生のデザインより) スーのミニキルト、11月の「秋のリンゴ狩り」です。 お姉さんと一緒に果樹園へ…

幸せのキルト展へ

もーりもりの木の敷地の稲刈りが終わり、俵になっています。 今夜でスーパームーンバージョンは終わりかな? 今日は大阪のATCホールまで「幸せのキルト展」に出かけました。 今までは「大阪キルトウイーク」という名前で6月くらいに開かれていましたが、 今…

セッセ キルトフェスティバル2016へ

昨日、おとといに比べると今日はほっこり暖かかったですね。 心も体も少しほっとしました。(*^-^*)今月はキルト展が3つもあるので、毎週どこかのキルト展へ出かけることになっています。その一つ、阪急うめだで開催中の「セッセ キルトフェスティバル2016」…

アンのリュック

だんだん寒くなってきました。 もうすぐ11月ですもんね。 しばらく前に図書館で「赤毛のアンのパッチワーク」という本を借り、 気に入ったリュックサックの写真を撮り、レシピをコピーしておきました。 本の写真がこれ ↓ やっとしてから、生地を探して型紙…

おそろいで作りました

前に作った「ペーパーホルダー」(ブログ5/30分)と同じデザインで 布を茶系に変えて作りました。上にフタはありません。中に入れたもののフタが見えています。アップ。 中に入っているものは何でしょう?

スーのミニキルト 10月

今日は夕方からポツポツ雨が降りました。明日は大丈夫かな〜? 久しぶりの「12ヶ月のサンボンネット・スー」のアップです。 10月はハロウィーンパレード。 カラフルなワンピースを着て、かぼちゃをかぶった子どもたちが 街を歩きます。 魔女のコスプレを装…

小鳥と虹のポーチ

台風一過で空気が入れ替わったようです。 日中はまだ暑かったですが、朝晩は半袖ではちょっと寒かったです。 少し前に作った「小鳥と虹のポーチ」。 小鳥が4羽左上の太陽に向かって行進しています。 右上にかかっているのが虹です。裏側は1羽でさみしそう…

ミニキルト「12ヶ月のサンボンネット・スー」9月

6月以来アップできていなかった「12ヶ月のサンボンネット・スー」シリーズ。 7月、8月もできているのですが、先に残り少なくなった9月をアップします。 (「パッチワーク教室 NO.108」出口えつ子先生のデザインより)ソファに座ってゆったりと読書を楽し…

余ったパターンでテーブルマット

昨日も晴れかと思いきやすっきりしない天気でしたが、今日はどうでしょう? お布団を太陽の下で思い切り干したいものです。昨日記事にしたキッチンキルトの刺しゅうプリント、 実は15枚用意されていて、「12枚を選んでください」ということなので 3枚余って…

レッドワークのキッチンキルト

久しぶりに再開します。 約3ヶ月ブログが書けないでいました。 気持ちがふさぐなか、楽しい話題を書くことが、自分に嘘をついているような気がして 気が進まなくなってしまいました。 暗い話題を書くと、読む人もしんどくなってしまうと思うし、 とはいえ誰…

スーのミニキルト 追いついた

各地で大雨です。最近は災害になるような豪雨になるので、注意しないといけませんね。大幅に遅れて完成したミニキルト「12ヶ月のサンボンネット・スー」の4月でしたが、 5月、6月分は順調に進み、何とか今月中にできあがりました。 (「パッチワーク教室…

キューピーちゃん

昨日から梅雨らしい空模様になりました。 降らないと困る梅雨の雨ですが、蒸し暑くなりしんどいですね。 土曜日から体調不良で、ずっと家にいます。 (キューピースウィーツキット ソフトクリーム)こんなものを作ってみました。 何となく懐かしいキューピー…

スーのミニキルト なぜか4月

ここのところ、肌寒い日が続いていますがこれで平年並みだそうです。 いかに5月が暑かったか…ということですね。チャドクガという毛虫に刺されてから調子が出ず、悶々と過ごしていました。 やっとかゆみと赤みが治まってきたので上向きになってきました(^O^…

ペーパーホルダー

なんと! 先日行った植物園で毛虫に刺されていたらしい・・・ 右腕の内側と左脇腹あたりが土曜日からブツブツ赤くなって、かゆいわかゆいわ(T_T) 夜も寝られないので、朝一番に皮膚科に行ったら、「毛虫が中に入りましたね」と。 が〜〜ん! 毛虫が中にって…

とうとう最終回

2013年10月から始めたパッチワーク。 始めるきっかけになった「隔週刊パッチワーク」が今月末で最終回となった。2年半続けてきて、これで終わりかと思うとさみしい。 最終回で仕上がる予定のベッドカバーは、トップとキルト綿と裏地を合わせて キルティング…

小鳥シリーズ

もーりもりの木の横に佇んでいる人がいます。 シャベルで苗を植えているみたい。そろそろ3本目が大人の木になるのかな? さて、小鳥の雑貨シリーズ、ティッシュケースの他に ミニポーチとポータブルプレイヤーケースの本体ができ上がりました。 一番小さい…

小鳥さんのミニ雑貨

久しぶりのアップになります。ブログがなくなっていないか心配でした(^^ゞ時間のあるときは相変わらずパッチワークや読書をして過ごしています。 お料理も時間をかけてするようにしています。関東に住んでいる友人が、昨年お母さまと弟さんを続いて亡くし 淋…

フレンチガーデンのタペストリー

8月もとうとう今日で終わり。 暑くて暑くてたまらない日が続いていたのに、いつの間にか空や風が秋めいてきました。 9月からは、心地よい日が続きますように・・・最近よく聞く、ミンミンゼミの鳴き声。 ミーン、ミンミンミンミン、ミーン⤵ と最後のミーン…

シェルの化粧ポーチ

抜歯の痛みは少しずつましになってきたけれど、 痛み止めが切れると、ズズン、ズズン(映画ジョーズのサメが近づく音楽)と 痛みがやってきます・・・うう〜〜(T_T)気を取り直して。今日でき上がったばかりの化粧ポーチです。 トップのパターンは「シェル」、…

モダンなねこたち

ブログの背景を春らしくしたのに、中身の更新は全然できませんでした・・・もーりもりの木は入学式バージョンになっています。 (肝心の木は萎れていますが) 夜になると月も現れるそうですよ(^^)v入学式や入社式、新学年を迎えた方々、おめでとうございます。…

春・る・る・る

椿がぽわんぽわんと咲き始めました。 桜も開花を始めました。 春が一気にやってきましたね。今日は暖かくておねむのもりっちゃんです(笑)3時のティータイムにカモミールのハーブティーを入れました。このティーポットは1人分用に最近買ったものです。 ふ…

私はまだ冬ごもり

今日は啓蟄。 冬ごもりしていた地中の虫たちが穴から出てくるころ。 実際に虫が活動を始めるのはもう少し先になる、と新聞にあります。蜘蛛はどうかしら? 正確には蜘蛛は虫ではないけどね。「蜘蛛の巣」のパターン。 放射状に張られた蜘蛛の巣をモチーフに…

はさみカバー その2

関東ではこの冬何度目かの大雪のようです。 こちらは、細かーい雨がぱらついたくらいでした。 でも油断は禁物! 2月3月は雪の多い時期なのだからね。 裁ちばさみのカバー、2つめです。 これは結構時間がかかりました。 端切れを10種類ほど選んでつなぎま…

気長な作品

昨日の節分は帰りが遅くなり、 全部残り少ない恵方巻を1本買って、 先にご飯を食べていた旦那さんと半分ずつ食べました。 おまめは初めて買うのを見送り、いまいち節分気分にならない一日でした。明けて今日は立春ですが、まだまだ寒いですね。 まるで餃子…

ミニキルト

朝、寒くて目が覚めました。 大寒を過ぎ、いよいよ寒さの底ですね。うう〜冬の間の飾り物にと、雪だるまのミニキルトを作ってみました。 コースターとしても使えますが、木のピンチではさんで麻ひもにつるし、 壁飾りにしようと思っています。 顔の部分の刺…

はさみカバー

なかなかゆっくりとブログが書けず、ネタばかりたまっています。今日は、「はさみカバー」のお披露目です。私の使っている裁ちばさみ。 小学校の家庭科の時間から使っているもので、ビニールのカバーのまま でした。 今まではあんまり気にならなかったのだけ…

ベビーブロックのパターン

新しいパターンができました。 ベビーブロック(積み木)のパターンです。 積み木を重ねたように見えることから呼ばれています。 「タンブリング・ブロック(転がるブロック)」という別名もあります。積み木の部分は、主にはめ込み縫いでピーシングし、 それを…

ランチョンマットと・・・

年末28日から帰省していた息子が、今日Uターンしました。 私の風邪は猛威を振るい、旦那さんと息子にうつりました・・・ ヒサンです。 今日はまだ1回も解熱剤を使わず、がんばっています(胃が痛いの) 明日は医者へ行くことにします。とにかく復活しないと。…

レモンスターのポーチ

比較的あたたかいクリスマスでした。 たった一日で、クリスマスから迎春モードに切り替わるのでびっくりします。今日はたぶん今年最後の本屋詣になりそう。 西宮北口の本屋さんまで行ってきました。ビブリア古書堂の事件手帖(6)〜栞子さんと巡るさだめ〜 栞…

ブーケのパターン

これは、何となくそれらしく見えますね。 ひし形と正方形を花に見立てています。ピーシング(ひとつひとつの布をつなぎあわせること)のほとんどが はめ込み縫いでした。 各ピースの頂点が3つのピースで囲まれているからです。 初めに2つを合わせて、そこに1…